いよいよ26日から始まるゴールデンウィーク。
取材班は、早くも混み合う話題の新スポットに向かいました。
神奈川・箱根にある観光名所・大涌谷に25日オープンした新展望エリア「ちきゅうの谷」。
自然の雄大さを体験できる3つの展望デッキができました。
テラスの先端に立てば絶景をバックに撮影をすることも可能。
映画「タイタニック」のようにポーズを決めるカップルの姿がありました。
足元から谷底が透けて見えるスリル満点のデッキでは、女の子が大人の足にしがみついていました。
家族写真には、不安そうな表情が思い出として刻まれました。
千葉からの観光客:
高所恐怖症だけど、高くてびびっちゃいました。子どもの前で恐がれない。
大阪からの観光客:
泣いたな…。泣きました、怖くて。(天気がよくて)至急慌てて車でのぼってきた。大満足です。
この新しい施設では、大涌谷の自然をイメージしたオリジナルスイーツも絶景を見ながら堪能することができます。
そんな新スポットがオープンした影響でしょうか、箱根の玄関口・箱根湯本の団子店には観光客の行列ができていました。
店長はゴールデンウィークのにぎわいに期待をにじませます。
三福だんご・鈴木志卓店長:
近場で都内からアクセスもいいので、ぜひきていただけたら。気温次第で涼しい日は期待できるかな。
ゴールデンウィークを前に早くも混雑する温泉街。
多くの観光客は、人混みを避けるため1日前倒して旅行に来ていました。
神奈川からの観光客は「お兄ちゃんがきょうから学校休みなので、混雑する前にきょうから行こうかなと思って」「一番ご飯が楽しみ。フルーツがあればフルーツ。ハンバーガーがあればハンバーガー半分」と話しました。
また、東京からの観光客は「早いほうが(宿泊代が)少し金額が安くすんだ」と話しました。
一方、東北では25日に開通した絶景スポットが。
冬の間、積雪のため閉鎖されていた「蔵王エコーライン」が開通しました。
高さ10メートルに迫る春の名物「雪の回廊」。
道路には長い車列ができ、多くの観光客が絶景ドライブを楽しんでいました。
沖縄からの観光客は「壮観、すごかった。絶対地元では見られない光景なので、すごい。言葉がでてこない」と話しました。
ところで皆さんはゴールデンウィークどのように過ごすか決まりましたか?
街では「京都の方に。貴船神社で挙式があります」「旦那さんが11連休。宮古島に。シュノーケリングとか、いい景色をハッピーアワーから眺める」「北海道の方に3泊4日です。金土日や祝日だと飛行機代が高いのでGW終盤から帰るようにしました」などの話が聞かれました。