オンラインカジノのサイトにアクセスできないようにする「ブロッキング」の検討が政府で始まりました。

オンラインカジノでの違法賭博の広がりが社会問題化していることを受け、総務省はきょうサイトへの接続を強制的に遮断する「ブロッキング」などを検討する有識者会議の初会合を開きました。

ブロッキングはプロバイダーが利用者の通信内容を把握することになるため、憲法の保障する「通信の秘密」の侵害にあたるとして日本では現在、サイト開設自体が違法となる児童ポルノのサイトのみ接続遮断が認められています。

きょうの会合では、ブロッキングに関する課題やフランスでは導入されていることなど諸外国の状況、オンラインカジノにおける被害の実態などが紹介されました。

出席した有識者からは「これまでの対策では防ぐ方法がないのが現実」、「ブロッキングを認めるとしても、他の手段を尽くした上で、最後の手段として行われるべき」など様々な意見が出され、丁寧で慎重な検討を進めていくことで一致しました。

有識者会議では今後話し合いを重ね、今年夏頃をメドに中間報告を取りまとめる方針です。

海外で合法的に運営されているオンラインカジノでも日本から接続して賭博を行えば違法となり、賭博をした者には50万円以下の罰金、常習的な場合は3年以下の懲役が課されます。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。