立憲民主党は22日、夏の参議院選挙に向け消費税減税の是非をめぐる党内議論で、時限的な食料品の0%への引き下げを軸に、3つの案を併記する形で取りまとめました。

会合では物価高などへの対策として、消費税の一律5%への引き下げ、中低所得者を対象に、消費税負担の一部を税額控除と給付で軽減する「給付付き税額控除」の導入、そして食料品にかかる消費税率を「ゼロ」にし、「給付付き税額控除」に移行する3つの案を併記する形で取りまとめました。

その上で「給付付き税額控除」に移行する案が「最も多くの賛同を得た」と付け加えることになりました。

これに先立ち野田代表は減税する場合には、財源もあわせて示す必要性を強調しました。

立憲民主党・野田代表:
私がこうした方がよいと思うこともあるので、そういうことも含めて対応したいと思います。(結論は)まだ考えていません。出てきたものを見て判断します。(財源は)大事だと思います。(示さなければ)政策じゃないと思います。

24日、党の政策決定機関「次の内閣」に諮り了承されれば、野田氏ら執行部は大型連休前にも結論を出したい考えです。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。