社会保障改革を巡る自民党・公明党・日本維新の会の3党協議で、与党側がOTC類似薬の保険適用除外に改めて難色を示したことから、維新側は「やる気ゼロだ」と反発している。

市販薬に近いが医師の診断が必要な「OTC類似薬」について、維新は保険適用の対象から除外し、処方箋なしで購入する形にすることで、医療費を削減するよう求めている。

17日に開かれた3党の協議では、維新の説明によると、与党側が「課題」として“病気の発見が遅れるリスク”“患者負担の増加”“必要な医薬品の購入控え”“除外時に企業側の宣伝・広告費のコスト増”の4項目を提示。

また、自民の田村元厚労相は協議後の記者団の取材に、アトピー性皮膚炎患者らの訪問を受けたことを明かし、「『100%自分で買うとなると負担が増える。一生付き合っていくので結構困る』というお話があった。いきなり薬局というのは、荒っぽい」と述べた。

一方、維新の岩谷幹事長は、与党側が示した「課題」を巡り、「やらない理由を述べるペーパーが出てきた。OTC類似薬の改革に、やる気はゼロだ」と不満を示した。

主張が平行線をたどる中、次回協議で厚労省が成分・一日最大量・効能が市販薬と全く同じもののリストを示し、OTC類似薬については議論を一区切りさせることになった。

岩谷氏は、「全くやる気がない方々と、これ以上議論を続けても前に進まないという判断をした」としている。

協議のテーマは、医療のデジタル化や病床数の削減などに移す。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。