日米初の関税交渉が行われ、「可能な限り早期に合意する」との方針で一致しました。

会談の評価と今後の見通しについて、国会記者会館からフジテレビ政治部・福田真子記者が最新情報をお伝えします。

首相周辺は「良いスタートダッシュが切れた」「ほっとした」と安堵していて、政府与党内は「第一関門」は突破したとの見方が大勢を占めています。

石破首相は「今回、次につながる協議が行われたと認識し、これを評価をしている」と述べ、「最も適切な時期に訪米しトランプ大統領と直接会談したい」との意向を示しました。

ある政府高官は、今回の会談を「日本を特別視していることのあらわれだ」と強調するほか、外務省幹部も「最初から『日本との協議は最優先』と確認できたのは重要だ」「お互いの主張を述べあって、協議の土台ができた」と前向きに受け止めています。

一方、日本側はトランプ大統領が安全保障を交渉のカードとして使うかに警戒していましたが、外務省幹部は「トランプ大統領はいつもの持論を展開していただけ」「想定外な中身はなかった」と説明しています。

ただ、ある政府関係者は「ゴールは見えていない」と協議が長期化するとの見解を示していて、予断を許さない展開が続きます。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。