日本とアメリカによる初めての関税交渉が日本時間の17日、トランプ大統領も交えて行われ「早期の合意を目指す」ことで一致しました。
ワシントンからFNNワシントン支局・千田淳一記者が中継でお伝えします。
日本政府関係者は、「難しい交渉の中でも日米関係の重要性を確認できた」と、初交渉の手ごたえを語っています。
赤沢経済再生相:
(トランプ大統領からは)日本との協議が最優先であるというご発言があった。その上で両政府間で協議を続けていくことを確認をしたところ。
赤沢大臣は関税交渉の中で、4月中にも2回目の閣僚級交渉を行うとともに事務レベルでも協議を続けることを確認しました。
そのうえでアメリカ側に対し「関税措置は遺憾だ」と伝え見直しを申し入れたとしています。
赤沢氏はまた、安全保障に関する話が出たかについては言及を避けたうえで、為替の話は議題に上らなかったと明かしました。
日米当局者による交渉を前に赤沢氏は、トランプ大統領らと約50分間会談し「日本との協議が最優先だ」と伝えられたと明らかにするとともに「交渉を急げという思いが込められていたと思う」と語りました。
会談後トランプ氏は、「日本の代表団と会談できたことは大変光栄だ。大きな進展があった」とSNSに投稿し、早期の交渉妥結に意欲を示しました。
初めての関税交渉はトランプ氏の参加というサプライズによって、アメリカ側が流れをリードする展開となっただけに、今後の交渉の行方が注目されます。