ドローンが描いた夜空に浮かぶ鶴。
ド派手なドローンショーは、旧統一教会の韓鶴子(ハン・ハクチャ)総裁の顔に変化。
さらに、会場内に集まる多くの男女。
4月に日本の教団に解散が命じられた旧統一教会の本部がある韓国で新たな動きです。
山のふもとにそびえ立つ、まるでお城のような真っ白な建物「天苑宮」。
13日、韓国・ソウル近郊の加平(カピョン)にある旧統一教会の教団本部にオープンした新たな宮殿。
10年以上をかけ完成した「天苑宮」の内部には、大理石が張り巡らされています。
総工費は500億円ともいわれ、日本の信者の献金などによって建てられたとみられています。
付近の道路では、記念式典に出席する信者を送迎するためとみられるバスがずらり。
取材を続けると、超厳戒態勢となっていました。
係員:
どこから来たのですか?
記者:
日本から取材で。
係員:
許可証がないとダメ。撮影も全部。
教団によると式典には5万人が参加。
専門家によると、日本からも約8000人の信者が参加したということです。
豪華絢爛な旧統一教会の新たな宮殿。
創始者・文鮮明(ムン・ソンミョン)の生前に建てられた「天正宮」より規模も大きく、2倍近くの費用がかかっていると専門家は指摘します。
宗教ジャーナリストのオ・ミョンオク氏によると「地上天国を建設するとして建てられたもので、韓鶴子総裁の地位をさらに強固にするもの」だといいます。
文鮮明の影響力を消し韓鶴子総裁の権力の象徴をアピールする狙いがあるとも指摘。
11日に行われた前夜祭でも、ドローンショーの最後には韓鶴子総裁の顔が描かれ、その上には「真のお母様」という文字がありました。
さらに別の教団施設で「合同結婚式」を行ったことも公表した旧統一教会。
約90カ国から男女5000組が、日本からは1200人参加したということです。
韓国で活発化する旧統一教会の活動について、 宗教ジャーナリストのオ・ミョンオク氏は「ドローンショーを入れて教団が豊かに見えるようにしている。解散命令が出され、日本からの送金が難しい中、韓国メディアのほとんどに告知を出し、継続的に信徒の参加を促している」としています。
一方、教団本部は日本での解散命令について、「自由民主主義国家で前例のないケースだ」「宗教弾圧など批判を繰り返している」と主張しています。