「預けた高級時計が返ってこない」そんな被害が相次いでいる腕時計シェアリングサービス「トケマッチ」を運営する、大阪市内の会社の元社長が6日指名手配された。
【動画】ロレックス預けたのに戻ってこない 『トケマッチ』元代表の男を指名手配 「もう早く捕まれよ」と被害者
■125万のロレックスが戻ってこない
「時計を早く返してくれという感じですね」「もう早くつかまれよ、とぐらいしか」と話すのは、預けた「ロレックス」が返ってこないという30代の男性。

大阪市内の会社が運営する高級腕時計のシェアリングサービス「トケマッチ」に時計を預けました。
サービスを運営する「ネオリバース」の元代表・小湊敬済(こみなと・たかずみ)こと福原敬済(ふくはら・たかずみ)容疑者(42)が6日警察に指名手配された。

「トケマッチ」は、オーナーから預かった高級腕時計を、借りたい人にレンタルし、使用料を受け取って、オーナーに、毎月「預託料」を支払うサービスだ。

30代の男性は、2022年6月に125万円で購入した「ロレックス」1本を預け、当初は預託料が支払われていましたが、現在は連絡が取れなくなったと話す。
30代の男性:
連絡が一切取れない。内容証明を送っても全部“不在”で転送となっています。
■「トケマッチ」元代表の男を指名手配 現在は海外か

そんな中、2024年1月、「トケマッチ」はHP上で「事情により1月31日をもちまして解散することとなりました」と解散を発表。
預かった時計は「半年を目安に返却する」と説明されているが、会社とは連絡がつかない状態が続いている。
全国各地で同様の被害を訴える声があがっていたが、ついに6日、元代表の男が指名手配された。

元代表・小湊敬済こと福原敬済容疑者は2023年12月、東京都内の男性から預かったロレックス1本を、大阪府内の古物商に65万円で売却した業務上横領の疑いが持たれている。
■「返すのは最低限の常識」 東京都だけで被害総額1億円以上

警察によると福原容疑者は成田空港を出国し、現在は海外にいるとみられる。出国したのは解散が発表された1月下旬。
30代の男性:
人のものを返すのは最低限の常識といいますか、世の中悪いことはできないんだよと。もう早く捕まれよ、とぐらいしか。
警察は大阪や福岡など13都道府県であわせて44件の被害届を受理していて、被害総額は、東京の警視庁の管内だけでもおよそ1億円に上る。
今後、ICPO(インターポール)を通じて国際手配を行う方針だ。
(関西テレビ「newsランナー」2024年3月6日放送)