埼玉・蕨市の郵便局で、拳銃のようなものを持って人質を取り立てこもった事件で、86歳の男が逮捕された。直前にあった、病院での発砲や自宅への放火も認めているという。

この記事の画像(9枚)

逮捕されたのは、鈴木常雄容疑者(86)。

鈴木容疑者は10月31日、蕨市の郵便局で拳銃のようなものを持って、女性職員2人(20代・30代)を人質に立てこもった疑いが持たれている。

立てこもってから約8時間後の午後10時20分ごろ、捜査員が現場に突入し緊急逮捕された。

現場の郵便局では、午後3時半前にFNNのカメラが立てこもっている鈴木容疑者の姿をとらえていた。

出入り口から姿を見せ、拳銃のようなものを示した。

20代の職員は説得交渉で解放され、30代の職員は隙を見て逃げ出したため、いずれもけがはないという。

鈴木容疑者は「郵便局の人と話したかった。逃げ遅れた人を人質にとった」と容疑を認めている。

また、鈴木容疑者は、立てこもりの1時間ほど前に、戸田市の病院で医師(40代)と患者(60代)の2人がけがをした発砲事件について、自分が撃ったと説明しているほか、自宅アパートが燃えた火災についても「放火した」と話しているという。

鈴木容疑者を知る人:
(知人に)ピストルがあるんだって言っていた。(発砲事件の)病院にはよく通っている人みたいで。

警察は、鈴木容疑者が持っていた拳銃のようなものや、複数の銃弾、液体の入った容器などを押収し、経緯などをくわしく調べている。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。