警戒レベル5段階の配色が新しくなる

政府は、大雨による災害から避難するタイミングを分かりやすく伝えるために防災情報を5段階の警戒レベルで示しているが、今年から各レベルを示す配色を新たな色に変更した。

政府が新たに決めた「大雨警戒レベル」の配色は専門家による検証に基づいて区別しやすいものとなっていて、
警戒レベル1の「白」から順に、レベル2が「黄」、レベル3が「赤」、レベル4が「紫」、
レベル5が「黒」
となっている。

この記事の画像(4枚)

最も低い「レベル1」では気象情報に注意。

「レベル2」では避難する場所など避難行動を確認する段階。

「レベル3」は、市町村が高齢者などに避難を求める情報で、気象庁が出す大雨・洪水警報もレベル3に相当する。
レベル3が出たら、避難に時間がかかる高齢者などのうち危険な場所にいる方は、速やかに避難を。

紫のレベル4は「危険な場所から避難」

「レベル4」は、市町村が出す「避難勧告」と「避難指示」にあたる。
政府はこれまでレベル4を「全員避難」としてきたが、安全な場所にいる人まで立ち退き避難をする必要が無いことなどから、FNNでは新たな呼びかけとして「危険な場所から避難」と
している。

レベル4が出た場合は、自宅が周りよりも土地が低いなど浸水する恐れのある場所にいる、また土砂崩れのおそれがある地域の周辺に住んでいるなど危険な場所にいる方は、すぐに安全な場所に避難を。

また政府は避難先を分散させるため、避難所のほか、安全な親戚や知人の家なども避難先として考えるよう求めている。

例示:レベル4の画面表示
例示:レベル4の画面表示

黒のレベル5は「すでに災害発生」

「レベル5」は数十年に一度の大雨のときに気象庁が出す「大雨特別警報」や「氾濫発生情報」が相当し、すでに災害が発生している状況。そのためレベル5が出た場合は、車での移動も危険な場合がある。

土砂災害や浸水の恐れのある危険な場所の建物にいてその場からの立ち退き避難がかえって危険な場合は、建物の上の階に行くなど少しでも安全な場所に移動するなど、命を守るための最善の行動を。
レベル5の段階では既に手遅れとなっている可能性があり、政府は「紫色のレベル4のうちに
避難する」ことを呼びかけている。

新しい大雨警戒レベルは今年から運用が始まる。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。