ペットが飼い主の声に反応し、近寄ってきたりしっぽをふりふりすることがあるだろう。そんな中でいま、耳で“返事”をするという犬が話題になっている。
『ネンネしますよ〜』にお耳でお返事するもんたろうくんです👂 pic.twitter.com/3PSQxWzBOL
— もんたろうだじょ (@HIDESHIT4) December 30, 2021
「『ネンネしますよ~』にお耳でお返事するもんたろうくんです」とのコメントと共に投稿されたのは、右耳だけを器用に立てる犬の動画。

動画に映っているのは、トイプードルのもんたろうくん(オス・10歳)。動画に音声はないのだが、飼い主さんが「ネンネしますよ~」と声を掛けたところ、こんな反応をしたとのことだ。
視線から飼い主さんを見ていると思われ、返事をしたのだろうか。

この動画にTwitterユーザーからは「こんなにお耳が動くんですか?びっくり&キュンキュンです」「何度見ても飽きない可愛さ」「うわーめちゃくちゃ可愛い」といった返事をする様子がかわいいというコメントが寄せられ、1万2000いいねが付いている。(1月12日時点)
産まれてからずっと耳で“返事”
片耳だけを動かすのはとても器用だが、「ネンネ」以外にも耳で“返事”をしてくれることはあるのだろうか?
投稿者で飼い主のもんたろうだじょさん(@HIDESHIT4)に聞いてみた。
ーー投稿はどういう状況だった?
寝る前です。家族皆一緒に寝ています。

ーー耳で“返事”した後はどうなる?
パパの膝の上で寝ます。
ーーいつから“返事”するようになったの?
産まれてからずっとです。

ーー普段、耳はどうなっている?
普段は垂れ耳です。

耳での“返事”は気分次第
ーーもんたろうくんについて教えて
もんたろうくん、オス、8月生まれ、10歳、活発、明るい、ボール投げが好きで取ってきては私の目の前に置くを繰り返します。

ーーいつも“返事”をしてくれるの?
毎回ではなく気分次第のようです。
ーー「ネンネ」以外でもする?
ネンネ、遊ぼう、さんぽ、おいで、お手、回って、ごはん、オヤツ、ボール、ぴっぴ(おもちゃ)、パパママの名前、ゴロン、お風呂(好き)、お耳(掃除が嫌いで逃げる)、お尻(うんちの後拭いてもらう)、シーシー、おもちゃ、ダメ、待て、です。

ーー初めて見た時、どう思った?
嬉しい時にお耳が動くので、嬉しいんだなぁと思いました。
ーー他にも、もんたろうくんのエピソードを教えて
身体能力(動きが速い)とパパが好き過ぎて庭で遊んでいてもすぐ家の中を覗いてきます。

もんたろうくんは、ネンネ以外にもたくさんの言葉に反応して“返事”をしてくれるとのことだった。これからも器用な耳で飼い主さんとの会話のキャッチボールを楽しんでほしい。