忙しい年末年始に大活躍する100均グッズをダイソーで発掘。時短料理グッズや売れすぎて幻になったアイテム、さらにSNSで意外な使い方が拡散された大人の女性に人気のおもちゃまで、気になる5品を紹介する。
訪れたのは、ダイソーのイトーヨーカドー静岡店(静岡市)。案内してくれる中村友香さんは、入社1年目ながら掃除用品、キッチングッズ、化粧品まであらゆるダイソーグッズを愛用しているマニアだ。

ダイソー・中村友香さん:
いつ来ても楽しんでもらえるよう、毎月約800点の新商品を出しています。正月飾りも100円のものから取りそろえています
テレビ静岡・北村花絵アナウンサー:
年末は大掃除、年始は料理で忙しくなります。少しでも楽ができるグッズはありますか?
ラーメンと味付け卵が簡単においしく
案内してくれたのはキッチンコーナー。何かと忙しい年末年始は、昼食を作る時間がない。そんな時に便利なアイテムが「レンジでラーメン」(電子レンジ調理器・110円)。

ダイソーの定番商品で、容器にインスタントラーメンと水を注ぎレンジ(500W)で7分温めるだけ。完成したらそのまま食べられるので手間がいらない。
ダイソー・中村友香さん:
レンジで調理している間に他の作業をして、ほったらかし料理ができるのも便利なポイントです
さらに、このラーメンをワンランクアップさせてくれるアイテムもある。

ダイソー・中村友香さん:
「味付けたまごメーカー」(110円)です。5月に販売されたんですが、ずっと品切れ状態でやっと店頭に並ぶようになりました。最大の特徴は容器の形で、卵をすっぽり入れることができ、100ccと少ない調味料で作ることができます
北村花絵アナウンサー:
普通の容器でやろうとすると、かなり調味料を入れないといけないですよね

専用の落しぶたを使うことで、ムラなく味がしみ込むと話題になっている。
幻のふわふわお掃除グッズ
次はキッチン、お風呂、トイレなど、どんなところもピカピカにするお掃除グッズコーナーへ。入荷する度にすぐに売り切れてしまう幻の商品があるという。
ダイソー・中村友香さん:
お掃除グッズだけでも1300種類そろえています。幻の商品がこちらの「わたぐも」(110円)です

綿のようなフワフワとした繊維。何を掃除するためのものか、わかるだろうか?
ダイソー・中村友香さん:
ポリプロピレンという繊維でできていて、少量でぐんぐん吸い取ってくれるのでお得な商品です
正解は、油掃除ができる商品。ということで実際に検証してみた。

一般的に揚げ物で使う油、約350mlに「わたぐも」半分を入れてみると、油をほとんど吸収してしまった。
しかも、吸い終わったものはそのままゴミ箱に捨てられる。ちぎって使ってもいいので、油の飛び散ったコンロ周りもピカピカになる。
なぜ年末年始に?聞いて納得「ネイルライト」の使い方
続いて化粧品コーナー。ここでのおすすめ新商品が「UVレジンライト」(330円)。
ジェルネイルなどの樹脂を固める専用のライトもダイソーなら330円だが、なぜ年末におすすめなのだろうか。

ダイソー・中村友香さん:
こちら、レジンで作ったアクセサリーです。冬休みにご家族で一緒にやってみるのもいいと思います
実はこの商品、ネイル用とクラフト用と、1つで2つの用途に使える。キットもレジン液もダイソーで販売されているので、たった550円で簡単にアクセサリーを作ることができる。

そんな使い方が!メイク道具をおもちゃで…
そんな「1つで2度楽しめるグッズ」はおもちゃコーナーにも。なんでも“あるおもちゃ”を求めて、大人の女性がこぞって買いに来ているらしい。
ダイソー・中村友香さん:
実際に洗濯ができるおもちゃなんです。(化粧)ブラシやパフを洗濯できるんです。こういった使い方もできるとSNSで人気になって、パッケージも変更されました。小さい子供のマスクも洗えます

おままごと用のおもちゃが、汚れたメイク道具を洗うグッズとして大人の女性に大ヒット。実際に水と専用洗剤を入れて約2分間ぐるぐると洗濯してみると、しっかり汚れが落ちた。

忙しい年末年始におすすめな100均グッズ。試してみると、安いだけじゃない、楽しく面白い発見があるかもしれない。
(テレビ静岡)