子どもの登園など準備で忙しい朝に起こる、「何食べる?」「何でもいい」のやり取りや、なかなか朝ご飯を食べてくれない問題。
そんな時間のない朝に活躍しそうな、あるアイデアが注目を集めている。
朝テンション低い2歳児のためにモーニングメニュー表作った😚
— まるた☺︎@38m2d→2m🌱 (@070kcW1ZbhU1Ky0) October 17, 2021
ちゃんと「んー…」って悩んで「これと〜」て考えてくれるのかわいい💓
「少々お待ちくださーい」って言うと「はーい!」っていいお返事してくれるのもかわいい😍
可愛いお子見てテンション上げたい親にもおすすめ😂❤️ pic.twitter.com/6LCGBdRg3N
朝テンション低い2歳児のためにモーニングメニュー表作った
ちゃんと「んー…」って悩んで「これと〜」て考えてくれるのかわいい
「少々お待ちくださーい」って言うと「はーい!」っていいお返事してくれるのもかわいい
可愛いお子見てテンション上げたい親にもおすすめ
このコメントと共にTwitterに投稿されたのは、朝食のメニュー表だ。8つの「あさごはん」と3つの「のみもの」が書かれている。

【あさごはん】
1:なっとうごはん
2:ふりかけごはん
3:じゃむぱん
4:さんどいっち
5:ふるぐら
6:しりある
7:ばなな
8:ほっとけーき
【のみもの】
1:おちゃ
2:ぎゅうにゅう
3:やくると
イラストもあり、まるでお店のメニューみたいだ。こんなメニュー表が出てきたら選ぶのも楽しくなり、朝から特別な気分になりそうだ。
投稿したのは、2歳(現在は3歳)の男の子と生後2カ月の女の子を育てる、まるたさん(@070kcW1ZbhU1Ky0)。
Twitterユーザーからは「なんてすてきなアイディア」「ママの愛を感じて素敵です」と絶賛するコメントの他に、「メニュー表真似してもいいですか?」とのコメントが寄せられ、6万9000いいねが集まっている。(10月26日時点)
「にこにこしながら決めてくれるように」
大人でも気分が上がりそうなアイデアだ。では実際、メニュー表を始める前と現在では子どもの様子はどう変化したのだろうか? また、息子さんのお気に入りメニューも知りたい。
まるたさんに話を聞いた。
ーーメニュー表を作ったきっかけを教えて
毎朝、納豆かパンか現物を見て決めてもらっていたのですが、選ぶのにちょっと飽きてきた様子だったのと、他にもっとメニューがあったら何を選ぶのか気になりメニュー表を作ることにしました。
ーーメニューはどうやって決めた?
メニューの選定基準は、子供が食べたことがあって反応が良かったものです。また朝の忙しい時間でも簡単に出来て、なおかつ、ロスが出にくい材料で作れるものに絞りました。

ーー見たときの反応はどうだった?
はじめてみた時は、まずご飯の絵が描いてることに喜んでましたが、「どれになさいますか?」と聞くと「えっ!選んでいいの!?」とキラキラした顔でこちらを見上げたのが印象的でした。
その反応を見た時は、私も思わずニヤニヤしちゃいました!この顔が見たかったー!作ってよかった!って。笑

ーーこれまでの朝食はどうだったの?
ほぼ納豆ご飯かパンだったのですが、自分で選んでもご飯の途中で食べるのをやめたりすることが多かったです。なので時間がかかって保育園に遅刻しそうになり、私はソワソワイライラし、息子も余計いうことを聞かず…というような悪循環でした。
ーーメニュー表を作ってからは、どう変わった?
ない時は、納豆かパンどちらがいいか聞いても選んでくれないことや、そのままオモチャで遊びに行ってしまうことも少なくなかったです。導入してからは、どれだけ眠たい日でも、にこにこしながら決めてくれるようになりました。
ママも「今日は何を選ぶかな」と楽しみ
ーーメニュー表は毎日使っているの?
モーニングメニューは毎日使っています。今も続けていて、息子が選ぶ時笑顔になるのと、私にとっても「今日は何を選ぶかな」と楽しみになっています。

ーーどうやって作ったの?
いらすとやの画像を使用し、スマホのアプリで文字と背景を入れ、コンビニで印刷して完成です。簡単にパソコンなしで作れますよ!

ーー息子さんのお気に入りはどれ?
結構週でお気に入りが変わるのですが、ここ最近はジャムパンとサンドイッチのパンセットです。笑
一枚のパンを半分にして、それぞれ作れるので親的にも楽ですね。

ーー今後、メニュー表が増える予定はある?
モーニング以外だと、ちょっとご飯が足りなかった時の間食のようなメニュー表とかも使い勝手良さそうかなと思います。小さいおにぎりや卵焼きとか。
ーー話題になったけど、どう思う?
これだけ多くの方に見てもらえて、嬉しい反面恥ずかしくもあります。いらすとや様々なので。笑
でも、どこの家庭でも子供のご飯食べない問題があるんだなと、安心しました。ひっそりやってるTwitterだったので家族にバレましたが、「そんなに反響あるなんてすごい!」と褒めてもらえたのでよかったです。笑
最近はジャムパンとサンドイッチのパンセットがお気に入りという息子さん。まるたさんは、この「パンにパンを組み合わせるというセット」が一番驚いたそうだ。
子供はキラキラした顔でメニューを選び、親は「子どものご飯食べない問題」を解消できる。同じ悩みを抱える人は、このメニュー表を試してみてほしい。