「それって、ホント?」と言いたくなるマナー、多くありませんか?
新入社員のキャトウさんも、そんな“もやもやマナー”に悩まされるひとり。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内で増えてきた「テレワーク」。
電話やメールがコミュニケーションの中心となり、どうにも慣れない…という人も多いだろうが、ちょっと気になるのがオンライン会議での身だしなみ。
「テレワークだと毎朝スーツに着替えなくていいからちょっとありがたい」という意見の中にも、「突然オンライン会議をするぞ!と言われると、慌ててメイクしなくちゃいけない」という声が。
そこで今回のテーマは…
さっそく、国内外の企業や大学などでのマナーコンサルティングや人材育成などのマナー指導を行っている、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんにお話を聞いた。
まずは気になる、メイクについて。
直接顔を合わせるわけではないとはいえ、画面越しに顔が見えてしまうオンライン会議の場では、ばっちりメイクをして、しっかりスーツを着なくてはいけないのだろうか。
西出氏:
アレルギーなどでお化粧を控える方以外は、カメラ越しであっても、仕事時にふさわしい、健康的なナチュラルメイクをなさっているほうが、よろしいかと思います。
メイクは、お顔の印象を明るくしてくれます。社会的に暗いニュースが続いている中、表情を含め、全体的に明るいムードを作り、気分をアップさせることも、お仕事では大切な要素になると考えます。
西出氏:
その会議が、社内会議であれば、カジュアルデーに着るようなスタイルでよろしいでしょう。シャツに、肌寒ければセーターを着用しても良いですね。ジャケットを羽織ると、少し、きちんとした印象になります。普段からカジュアルな装いでお仕事をなさっている場合は、いつもどおりでよいですね。
互いに悩むようであれば、会社がそのガイドラインを示してあげたり、その職場の人たちで、一定の取り決めをしておくと悩まずにすみます。
また、社外の方々との場合は、相手がどのようなスタイルで臨むかわからないため、事前に「服装は互いにカジュアルにしましょう」とか「スーツで」などのコミュニケーションを図っておくと安心です。
先日、社外の方々とオンライン会議をおこないました。その際に、みなさん、在宅勤務でカジュアルになりがちな服装の中、明らかにしわのない真っ白いワイシャツにスーツ、ネクタイ姿で参加なさっている方々を拝見したら、背筋がピンと伸び、清々しい気持ちになりました。
もちろん、それに違和感を覚える人もいらっしゃるでしょう。だからこそ、事前のコミュニケーションで足並みを揃えるとスムーズですね。
その時のお互いの関係性や、会議の目的などに応じて、社外の方々とであっても、カジュアルな場合もあります。
私は、皆さんに元気な気分になっていただくために、ニコちゃんマークのバッジをつけたり、社内会議であれば、そのTシャツをきたりして、身だしなみからも、元気メッセージを送るようにしています。
対面よりも、画面をとおした映像のほうが、細かい箇所にまで目がいく傾向にあります。マナーとは相手の立場に立つことが根本にあります。視覚からの印象は、人の気分をアップさせることにつなげることができます。このような時期だからこそ、いつも以上に、オンライン会議などでも、明るい雰囲気をだせる身だしなみを意識し、モチベーションをアップさせることも、ビジネスマナーのひとつと言えるでしょう。
西出氏によると、オンライン会議にもナチュラルメイクをするのが、マナー的には好ましいという。
一方、服装についてはびしっとスーツを着るべき!というものではなくカジュアルなものでいいが、お客様とのオンライン会議の場合は注意が必要。相手がスーツでこちらがカジュアルな私服…という少々気まずい状態になってしまわないためにも、事前に軽く打ち合わせをしておくのがよさそうだ。
そしてもう一つ、オンライン会議で気になってしまうのが「背景」問題。
真面目な話をしていても、相手のカメラに映りこんだ部屋の様子が気になって集中できなかったり、あるいは「もうすぐ会議が始まるけど、部屋が片付いていないから…」と、ノートパソコン片手に家の中をウロウロ…という人も少なくないはず。
仕事部屋を確保している人は問題ないかもしれないが、なかなかそうもいかないのが家事情。
オンライン会議が決まったら、レンタルスペースなどを利用した方がマナー的には良いのだろうか?
西出氏:
先のとおり、映像の方が細部までよく見え、気になります。
オンライン会議では、背景が壁やカーテンやブラインドをしめた窓の前であれば安心です。それが難しい環境の場合は、背景を片付け、見られたくないものが映り込まないように準備をすることが必要となりますね。
カメラの中には、背景をぼかしてくれる機能もあります。ただし、背景にぼかしをいれても、何となく物体があることはわかります。また、ぼかしていることで、見る側の気持ちもぼやけてくる感じがしたり、ぼかしの部分がかえって気になったりとするため、使用するか否かは個人や職場、会社の判断によるところです。
これも、各々の皆さんの好みや主観によりますが、活用することに問題はありません。元々は、そのための機能ですから。
カメラの画角は、標準に設定をしておくのが無難ですが、事前に確認をすると安心です。背景の映り込みが気になるようでしたら、人物が大きく映るように画角設定を調整しても良いでしょう。ただし、あまりにも顔が大きく映り過ぎると、相手に威圧感を与えたりする可能性もありますので、要注意です。
視線は、カメラに向かって、画面の皆さんに話しかけるようにすると、見ている側も会議に参加している実感が一層わき、話の内容も理解しやすくなります。
私は、そのときの会議に応じて、背景にビタミンカラーや、癒しカラーのお花を飾るようにしています。一輪だけでも、見ている人の心が癒されます。
こういうときだからこそ、ニコニコ、明るく、元気なふるまいを発信できる人財になれるといいですね。見ている側も、思わず微笑み笑顔になれます。
オンライン会議でも、明るく、微笑み、笑顔で互いのモチベーションを上げてまいりましょう。
今回の“もやもやマナー”、気が緩んでしまうかもしれないテレワークも、メイクや服装にちょっと気を付けて、メリハリを持って。
(漫画:さいとうひさし)