11月3日は語呂合わせで「いいお産の日」です。愛媛県松山市で妊娠・出産を考えている人などを対象にした相談会が行われました。

松山市の県医師会館で行われた「良い子を産み育てる妊婦の日」イベントは、妊娠の正しい知識を学んで不安を解消してもらおうと、毎年行われているものです。

3日は妊婦や妊娠・出産を考えている女性やその家族など約100人を前に、産婦人科医や助産師、妊婦の悩みに詳しい精神科医など5人の専門スタッフが講演。妊娠期はメンタルヘルスが不調になりやすいとして、一人で抱え込まず病院などに相談してほしいとアドバイスしていました。

また助産師らが直接、育児相談に応じるコーナーや、実際に赤ちゃん型の人形を抱っこしたり、おむつを替えたりできるコーナーもあり、参加者らは一足早く子育てを体験していました。

妊婦9ヵ月:
「真ん中の子のときはコロナでなんにもなくって、今回イベントが復活してくれたので、出産に向けていろいろ聞けるので安心」

妊婦9ヵ月:
「実際に助産師さんと話ができたのでよかったです。お互いの両親の初孫になるんで、お母さんお父さんに見せてあげるのが楽しみ」

また、「マタニティーコンサート」も開かれ、参加者はリラックスした雰囲気の中で、プロの声楽家やピアニストによる美しい音色に聞き入っていました。

主催した県産婦人科医会は、「来年もイベントを続けたい」としています。

#愛媛県 #松山市 #妊娠 #出産 #良い子を産み育てる妊婦の日 #産婦人科医 #助産師 #精神科医 #参加者 #ピアニスト #県産婦人科医会

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。