愛知・犬山市の入鹿池に航空自衛隊の練習機が墜落した事故から一夜が明けました。
現場では、隊員2人の捜索が夜を徹して続けられています。
東海テレビ・杉山真一記者が中継でお伝えします。
15日午前5時半ごろには、すでに自衛隊のヘリコプターが飛んでいて、午前11時半現在は、入鹿池の北東部分を中心にヘリ、そして多数のボートが出動して捜索活動が行われています。
機体の残骸がボートから引き上げられることもありました。
14日午後3時過ぎ、小牧基地を離陸して宮崎県の新田原基地に向かう途中だった航空自衛隊のT-4練習機が入鹿池に墜落し、現場でヘルメットや帽子が見つかりましたが、隊員2人の安否は分かっていません。
15日午前、隊員の氏名が公表され、いずれも第5航空団飛行群第305飛行隊に所属する井岡拓路1等空尉(31)と網谷奨太2等空尉(29)で、ベテランと中堅の操縦者ということです。
現場の水面には14日よりも広範囲で油が浮かんでいて、取水塔のまわりには、2重にオイルフェンスが設置されています。
自衛隊や消防が、ダイバーも投入して水中を調べる捜索が続けられています。
自衛隊機の墜落事故を受け、中谷防衛相は国会で、行方不明の隊員2人の救助に全力を尽くす考えを強調しました。
中谷防衛相:
搭乗員の救助に全力を尽くすとともに、機体の回収等に努めてまいります。事故原因につきましては、現時点において明らかになっておりません。引き続き墜落の原因を究明してまいります。
中谷防衛相は、「事故を受けてきのう、状況の把握と速やかな捜索・救難、周辺地域の被害状況の確認、関係自治体への迅速な情報提供を指示した」と述べました。