福島県本宮市の「鼓笛パレード」には、市内の7つ小学校から590人の児童が参加した。保護者は「自分もやっていて、子供がやっているのを見るとやっぱり嬉しくなりますね」と話す。

実は、この鼓笛パレードが「福島独自」かもしれないという説もある。これを、かつては自身も参加してたという保護者に話すと…「私、福島市出身なので小学校の頃から出ていたけど、県外だとないのですね」「鼓笛パレードは、やるものだと思ってました」との声が聞かれた。

福島テレビの県外出身アナウンサーに、鼓笛パレードが地元で開催されていたか聞いてみると、北海道・千葉・東京・京都・福岡ではなかったとの回答が。
やはり「福島独自」なのでは!?と思い、東北6県の教育委員会などに聞いてみたところ、青森県「把握していない」、岩手県「聞いたことがない」、秋田県「福島のような大々的なものは聞いたことがない」との回答があった。
しかし宮城県では「石巻川開き祭り」のなかで鼓笛パレードを開催。1300人の子どもたちが参加する伝統あるイベントだそう。
さらに山形県では「米沢上杉まつり」で披露されていて59年の歴史を持つそうだ。

福島県の隣県では開催されていた「鼓笛パレード」。しかし大々的に行事として行われているのは福島ならでは。子どもたちの心に素敵な思い出、そして福島県民であることの誇りとして残っていって欲しいものだ。

福島テレビ
福島テレビ

福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。