県内有数の米どころ愛媛県西予市で、恒例の「宇和れんげまつり」が29日に行われ、大勢の行楽客で賑わいました。

田植え前のレンゲが咲く田んぼで巨大な「わらマンモス」の一家が出迎えます。

恒例の「宇和れんげまつり」には多くの家族連れらが訪れ、宝さがしやロープの橋渡りなどのイベントにチャレンジしていました。

参加者:
「恐かったけどがんばった。」

一番の目玉は直径3メートルもの臼を使った餅つき。新型コロナや雨の影響で6年ぶりの実施です。

参加者:
「よいしょ、よいしょ」

参加者:
「重たいです。」

参加者:
「おいしいお餅ができるとおもいます。」

参加者は力を合わせて杵につながるロープを引っ張って600キロもの餅をついていきました。

会場や周辺に広がる田んぼではこの祭りのあとは田植えの準備が始まります。

#愛媛県 #西予市 #宇和れんげまつり #わらマンモス #新型コロナウイルス #ロープ #田植え

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。