中国のEV大手のBYDが、日本の軽自動車市場に参入です。
BYDの関係者によりますと、日本独自の規格である軽自動車を中国で開発し、2026年後半にも日本で販売する計画ということです。
BYDは自社開発した低コストで航続距離の長いバッテリーを武器に、日本独自の軽自動車の規格に参入することになります。
生産は、日本向け車両を手がける江蘇省常州工場で行われ、そこから輸出される見通しです。
価格は、現在日本で販売されている軽EVの価格帯である250万円程度を基準に最も安い価格で販売を目指しています。
FNNの取材に対し、BYDの幹部は「生活に必要な道具という意味合いでは軽EVが日本に合っており日本のEV化促進に寄与するだろう」と進出の狙いを語りました。
BYDはこれまで中国で販売する車種を海外に輸出してきましたが、初めて特定の国に合わせた形になります。