北海道新幹線の札幌延伸のために使われる1本150メートルの長いレールが4月21日午後、北海道に到着しました。

 青函トンネルを通り九州から4日間かけて運ぶ初めての取り組みです。

 21日午後2時30分ごろ、JR長万部駅に到着したのは、北海道新幹線の札幌延伸に使われる全長150メートルのレールです。

 出迎えた関係者や住民もこの長さには興奮気味です。

 「こんなに長いとは思わなかったのでびっくり」

 「私の生きているうちに(新幹線開業の)期待を持っています」(いずれも長万部町民)

 全長150メートルのロングレールは、50階建てのビルの高さに相当し、「さっぽろテレビ塔」を6メートル上回ります。

 これまでは25メートルごとに切断し船やトレーラーで運んでいましたが、受け入れ態勢が整い150メートルのまま輸送されました。

 レールは18日午前、製造元がある福岡県の北九州市を出発。

 列島2100キロを4日間かけ縦断し、青函トンネルを通って鉄路で運ばれるのは初めての取り組みです。

 現場で溶接する手間が省けることで、乗り心地の向上も期待されます。

 このレールは今後3年間で400本ほどが順次輸送され、札幌延伸の現場に設置される予定です。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。