日本とアメリカによる初めての関税交渉が日本時間の17日、トランプ大統領も交えて行われ「早期の合意を目指す」ことで一致しました。
今回の協議について、石破首相は「次につながる」と評価しました。
国会記者会館から、フジテレビ政治部・福田真子記者が中継でお伝えします。
トランプ大統領のサプライズ登場に、16日夜は政府内で緊張が走りましたが、首相周辺は「良いスタートダッシュが切れた」「ほっとした」と安堵しています。
石破首相は「今回、次につながる協議が行われたと認識し、これを評価をしている」と述べ、「最も適切な時期に訪米し、トランプ大統領と直接会談したい」との意向を示しました。
外務省幹部は「トランプ大統領と最初から『日本との協議は最優先』と確認できたのは重要だ」と強調するほか、協議に関わる政府関係者も「お互いの主張を述べあって、協議の土台ができた」と前向きに受け止めています。
自らを格下と強調しつつ、トランプ大統領と50分間会談した赤沢大臣には賛否の声が出ています。
自民党・小野寺政調会長:
1回目の交渉としては非常に成功裏の交渉ではなかったかと評価している。
立憲民主党・大串代表代行:
格下の自分に対してありがたかったとか、ややへりくだるような態度が見て取れた。毅然(きぜん)とした態度で交渉に臨んでほしい。
ただ、政府内からは依然として「ゴールは見えていない」との声が出ていて、本当の勝負は次回以降の協議となります。