立憲民主党の野田代表は11日の記者会見で、党内から消費税の減税を求める声が高まっていることについて、「虚心坦懐に党内の議論を受け止めたい」と述べた。

立憲は、11日午後に開かれた党の会合で、夏の参院選の公約に盛り込む重要政策に関する党内議論を開始した。

これに先立ち、午前に行われた会見で、野田代表は消費減税の扱いについて、「きょう、議論がキックオフだ。議論の推移を注視したい」としたうえで、「虚心坦懐に党内の議論を受け止めていきたい」と述べた。

そして野田代表は、「物価高対策が依然として必要だという中では、1つの政策の方向性だ」との認識を示した。

さらに記者から、民主党政権で首相として消費税率10%への道筋をつけた野田代表自身の減税への考え方を問われたが、「虚心坦懐に見ているという状況だ」と述べるにとどめた。

また野田代表は、2024年10月の衆院選でも掲げた、中低所得者を対象に消費税負担の一部を税額控除と給付で軽減する「給付付き税額控除」について、「今も到達点だと思っている。一方で、今の経済情勢の中でそのままでよいのかどうかという議論を今している」と述べた。

そのうえで、「給付付き税額控除を変えろという話はないと思う。逆進性対策としては軽減税率より正しいと思っている人が多い」との見方を示した。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。