物価高が続くなか、家計に朗報です。

食卓に欠かせないキャベツの値段が落ち着きをみせています。

ニンニクの効いた肉に、シャキシャキ食感がたまらないキャベツ。

辛味噌で食べる焼肉鉄板「びっくり亭本家」の名物です。

◆利用客
「福岡のソウルフードの代表なので、おいしくいただいている。(キャベツは)シャキシャキです」

「キャベツは甘く感じる。おいしい」

客を魅了するメニューに大量に使われているキャベツの値段がこのところ落ち着き、関係者も胸をなで下ろしています。

◆びっくり亭本家ブランチ博多店 住吉竜之進店長
「1カ月前は(1箱)3500円くらいで、今は2500円くらいまで落ちてきている。もうちょっと安くなったらありがたいですけど」

多いときで1日に150キロほどをが使うというキャベツ。

今年1月には、仕入れの高騰をうけメニュー価格を50円から100円値上げしました。


◆びっくり亭本家ブランチ博多店 住吉竜之進店長
「物価が高くなっていく一方なので、どうにか値上げをせずにお客さんが増えてくれることを願っている」

飲食店では落ち着いてきているとの声もあるキャベツの価格。

福岡市東区のスーパーでは、どうなっているのでしょうか?

◆エムズ美和台店 久松浩一店長
「1月は500円を超えていたんですが299円(税抜き)。春キャベツもだいたい298円が198円。他がいろいろ高いので、野菜だけでも安く値段の方が下がってきたということは、ご家庭でも助かるんじゃないかなと思います」

手に取りやすい価格に落ち着いてきたため、店を訪れた客もかごへと入れていきます。

◆買い物客
「今までと比べると高くないと思います」

Q.だいぶ下がった?
「そうですね、孫がちゃんぽんがいいっていうからたっぷり入れて、ちゃんぽん作ろうかなと」

キャベツの価格が落ち着いてきた理由について農作物の流通に詳しい専門家は…。

◆日本総合研究所 三輪泰史さん
「今は春キャベツが本格的に出回るタイミングで、九州の産地はキャベツの生育も順調だったので大きく値を下げて、やっと値ごろ感のある価格でキャベツが買えるようになってきた」

専門家によると3月の天候が良かったことから、キャベツの価格はさらに下がる可能性もあるということです。

■キャベツのほかにもお手頃野菜が…

キャベツのほかにもお手頃になっている野菜があります。

農産物の流通に詳しい専門家によると今の時期、お得なのがレタス・ほうれん草・ブロッコリーだということなんです。

理由としてレタスとほうれん草は旬の時期であること、そしてブロッコリーは政府の指定野菜となって生産者が増加したことから価格がこれまで以上に安定し、安い価格で店頭に並ぶようになってきたということです。

旬の野菜は栄養価も高いですし、食卓にうまく取り入れると家計の負担を減らせそうです。

テレビ西日本
テレビ西日本

山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。