リニア工事をめぐり、静岡県がJR東海に示している47の課題について、静岡市は5月22日、31項目がすでに解決し、環境への影響についての事前の議論は「詰めの段階にある」との認識を示しました。

リニア建設のトンネル工事をめぐっては、県はJR東海に水資源や生態系への影響など47の課題を示していて、県はこのうち30項目で引き続き議論が必要としています。

一方、静岡市は22日、生態系への影響を議論する市の協議会で、47項目中31項目は「検討が終了した」と説明し、県との認識の違いが浮き彫りとなりました。

残る16項目のうち15項目は議論の最終段階で、対策が必要な残土に関する1項目は県とJR東海の協議の結果を待っている状況ということです。

静岡市・難波喬司 市長:
何を詰めないといけないか、どういう方法で詰めないといけないかが大体わかったので、あとはそこをしっかり詰めていくことだと思います

難波市長は47項目の解決をゴールとし、市の事前の環境影響評価の議論は半年以内に結論が出せるとの考えを示しました。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。