4月22日は「良い夫婦の日」ということで、夫婦の家事に関する調査が行われた。仲の良さの秘訣は、家事の分担にあるようだ。

家事分担の話し合い約35%

この記事の画像(4枚)

3月に菓子メーカーの江崎グリコが全国の20歳から59歳までの既婚男女1000人を対象に、家事の分担に関する実態を調査。夫婦で家事の分担について話し合っている家庭の割合はおよそ35%であることがわかった。

また、話し合いをしている夫婦の方がしていない夫婦よりも仲が良いと答えている。この調査結果について街で聞いてみると…

結婚5年目30代夫婦:
洗える人が皿を洗って洗濯機も回してみたいな感じです。分担の割合は妻8:夫2くらいです

また、家事の分担で工夫していることについては、相手のやり方に口を出さないが、最も多く感謝を伝えるなどがランクイン。

結婚9年目30代主婦:
例えば、夫がお風呂掃除をしてくれたときは「今日ここピカピカじゃん」とかモチベーションを上げるようにはしてますね

一方で、パートナーに任せたいけど任せられない家事は料理が1位に。まだまだ料理の分担へのハードルは高いようだ。

(イット!4月20日放送分より)