明確なトラブルなど判明せず…今後は家庭裁判所が詳しく調査

愛知県弥富市の中学校で11月24日、3年生の男子生徒が同学年の男子生徒に刺され死亡した事件。12月14日に男子生徒の勾留期限を迎えた。未成年による犯行のため、家庭裁判所に送られ審判を受けることになる。

14日の送致を受けて、家庭裁判所は観護措置の手続きを取った。

殺人事件の場合は最大で8週間で、すでに14日から2週間の観護措置が決まっている。この間、裁判所では心理学などの専門知識を持つ調査官が、本人や両親などから話を聞きながら心や体の状態や原因を調べていた。

その後、審判で矯正教育を受ける少年院への送致などの保護処分か、成人と同様の刑事処分が相当として検察に逆送するかなど、男子生徒に対する処分が決められる。

この記事の画像(3枚)

今後、家庭裁判所の調査を受けることになる男子生徒だが、事件後まもなく教育委員会の会見などで明らかになっていた内容は以下の通りだ。

まず男子生徒は、中学2年生だった2021年2月、学校のアンケートで「いじめられたことがありますか?」との質問に「ある」と答えていた。2020年9月に行われた生徒会の選挙で、被害生徒から強制的に応援演説をさせられたことなどが嫌だったと明かしている。

これを受けて学校側は指導を行い、その後、男子生徒は聞き取りに対して「今は落ち着いています。大丈夫です」と答えたため、3年生になるのを機に2人を別々のクラスにし、指導も終えていた。

しかし、進級してから約8カ月後、11月14日からの修学旅行で、男子生徒は禁止されていたスマートフォンの持ち込みが見つかる。被害生徒とスマホの一件は関係はないが、男子生徒は逮捕後の警察の調べの中で、修学旅行での一件を受けて「全てのことがどうでもよくなった」などと話している。

そして、修学旅行から戻るとインターネットで凶器となる包丁を購入。11月24日に犯行に及んだ。

捜査関係者の話でも「典型的ないじめは見つかっていない」という男子生徒。どのような気持ちの変化があり、犯行に及んでしまったのか。事件後の「被害生徒の言動に嫌な思いはしていた」という趣旨の供述から、心の変遷を垣間見ることができる。

明確なトラブルなども判明していない今回の事件。捜査関係者の1人は「少しずつ積もったものが、修学旅行での一件で溢れ出た可能性もある」と話している。

男子生徒の心の変化について、今後は家庭裁判所が詳しく調査していくことになる。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。