
通信速度は4Gの100倍 あらゆるモノが「つながる」
ソフトバンクは5日、大手キャリアとして初めて次世代通信規格5Gのサービスを3月27日から開始すると発表した。
一つの画面で複数の動画を同時に見ることや、コンサートの動画で自分の好きなカメラの映像を選んで見ることが可能。
さらに…

その場に一人しかいなくても、スマホ上ではアイドルと一緒にハートをつくることもできる。

「月額+1000円」で利用可能 7都府県の一部地域からサービス開始
現実世界を拡張するARや仮想現実VRなど、次世代の視聴体験を可能にする5G。
気になるのは料金プランだ。
ソフトバンクは現行スマホ向けプランに月額1000円を追加で支払えば利用できるプランを発表。
8月31日までに加入すれば、この基本料1000円が2年間無料になるという。
ただ、この5Gサービスは全国一律でスタートするわけではない。

5Gが提供されるエリアは、
3月31日時点で東京都・千葉県・愛知県・石川県・大阪府など7都府県の一部地域。
例えば東京都の場合は千代田区や中央区、文京区の一部など都心に限られている。
順次全国に拡大する見通しだ。
また、5Gに対応した端末4種は3月27日以降、 順次発売される予定。

NTTドコモやKDDI、楽天もサービス発表へ
NTTドコモとKDDIも近く5Gサービスの詳細を発表するとみられている。
4月からサービスを本格化させる楽天は6月に開始するとしている。
アメリカやヨーロッパ、韓国などに遅れを取っていた5G。
日本でのサービスがようやく始まる。

(「Live News α 3月5日放送分)