前世は釣り人? 器用すぎる猫に注目
犬や猫なら「おすわり」「取ってきて」、鳥なら飼い主さんのお気に入りの歌を一曲…。
さまざまな特技を持つペットたちの様子が日々SNSに投稿されているが、今、「釣り」が大得意な猫がtwitter上を騒がせている。
「ふーちゃん、ずーっとやってる。猫あるある?うちの子だけ?笑」
Twitterユーザーのなお(@Naomaikyon)さんが投稿したのは、飼い猫の「ふー」ちゃんが“ひとり”で遊んでいる様子。長い棒と糸の先に羽根飾りがついた、釣り竿のようなおもちゃを前にしたふーちゃんだが…

器用に前足で竿をたぐり寄せると、なんと一本釣りの体勢に!

そのまま跳ね上がった飾りに狙いを定め、そしてジャンプ!

一度は飾りを捕まえ損ねたふーちゃんだが、床に落ちた釣り竿を再度構えて、大ジャンプ!
もちろんこのおもちゃは、普通なら飼い主さんが竿を動かし、猫がじゃれつく…という猫じゃらしのようなもの。しかし飼い主さんが手を出さずとも、実に楽しそうに遊ぶふーちゃんなのだ。
この投稿には「初めて見ました!」「前世はきっと釣り人だったに違いない」などのコメントが寄せられ、41万件を超える「いいね」が付くなど大人気になった(3月11日現在)。
猫といえばやっぱり「魚大好き」なイメージだが、本当に魚釣りもできそうな、見事な“釣り人スタイル”だ。
しかし、何度見ても器用に前足を使って竿をひっぱり上げている。このような特技を一体どうやって身につけたのか、さっそくふーちゃんを含め4匹の猫を飼っているなおさんにお話を聞いてみた。
「釣りスタイルをするのはふーちゃんだけ」
――ふーちゃんがこの遊びを始めたきっかけは?
私が竿を動かし、猫たちがそれにじゃれる感じで4匹と遊んでやっていたのですが、けっこう遊んだので竿を置いたところ、自分でやり始めたんです。
――いつからこの遊びをし始めた?
動画のような感じの事をしたのはこの日が初です。普段は、羽をくわえて離さないので私がふーちゃんを釣ってる感じです(笑)
――初めてこの様子を見たときは驚いた?
特に変わった事とは思っていませんでした。元々、小さなねこじゃらしを自分で投げて遊んでいましたし。おもちゃが大好きで他の猫たちから取り上げて独り占めするような子なので、新しい遊びを見つけて楽しいのかこの日以来ずっとやってます。

動画に登場した三毛猫のふーちゃんは、飼い主さんいわく「どんくさい・甘えん坊・かなり人懐っこい」子だという10か月の女の子。
「釣り」は動画を撮った日に初めてしたということで、たっぷり遊んでもらっていた中でこの技を編み出したようだ。
もしかしたら、普段から飼い主さんの動きをじっくり観察していて、大好きなおもちゃを楽しみつくす方法を考えていたのかも知れない。
――見事な「釣りスタイル」…ちなみに、お魚は好き?
ごはんはキャットフードのみなのですが、食卓に焼き魚があるとくわえて走って行ったことが何度かあります。魚の日は匂いでソワソワしてるので好きなんでしょうね。

新たな動画「先輩猫を“一本釣り”」
投稿に寄せられた声に「猫あるあるじゃなかったことに驚き!」と話すなおさん。
そして、やはりふーちゃん以外の猫たちも興味津々だったようで、この2日後には、自分が“魚”を釣るよりも先に、先輩猫の「しらたま」ちゃんが見事に“一本釣り”されている動画が新たに投稿された。
さすが夜行性。
ドタバタ始まって
また竿持ってる????
で、しらたま登場????
我が家の2代派閥...。
残念感ハンパない(笑)
なぁ寝ようよ。???? pic.twitter.com/ZCo0ALRAyO— なお (@Naomaikyon) March 8, 2020

猫が猫を釣りあげるかわいい珍光景に、思わず笑ってしまうが…今後、ふーちゃんの周りでも釣りが大流行しそうかについても聞いてみた。
――「釣り」にふーちゃんはハマっている?
その日の気分みたいです。他の猫の邪魔が入らなければしばらく楽しんでいたり、チョィチョィと竿を触っただけで他の事に興味が移ったり…
――ほかの子たちも真似をしそう?
釣りスタイルをするのはふーちゃんだけです。小さなねこじゃらしを投げたり、ボールを自分で投げて手で打って、というのは他の子でもありましたが。

――器用なふーちゃんの特技は他にもある?
そうですね、、目指す先が高い低い関係なく飛び損なったり、そこは無理でしょ?ってとこに飛び乗ってワタワタしてたり鈍くさい子なので。
しいて言うなら、人懐っこさですかね。会社を経営しているのですが当初はその事務所で飼っていて(里親を探す予定で)、それが猫風邪もあり譲渡先が見つからずそうこうしているうちにお客様対応が神対応なので「看板猫」として飼うことになりました。
仕事中は大人しく邪魔もしないので(スタッフが帰る時間になると急に遊んでモードに切り替わるのですが)これもある意味特技なのかもしれないですね。甘え上手という。
去年のシルバーウイークに自宅へ連れ帰ったところ、先住猫2匹と馴染めず孤立していた与太郎(歳はふーちゃんと1か月違い/女の子)と姉妹?というくらい仲良くなって4匹の調和が取れました、来るべくして来た子がふーちゃんなんだなと感じています。

――大きな反響がありましたが、感想をお願いします。
ただただ驚きです。あまりに楽しそうに遊んでるので、何となく載せたのがこの反響でしたので。
ふーちゃんを保護してから、事情色々で気づけば合わせて8匹猫を保護→譲渡していて(笑)「保護猫を呼ぶ猫」だねとみんなで笑っていたのですが、今度はふーちゃんが「人を呼んできたね」と話してます。

器用な釣り猫というだけでなく、“招き猫”としても優秀だったふーちゃん。その技に磨きをかけて、さらなる大物をゲットする日が楽しみだ。
【関連記事】
「正座をする猫」がいた…どんな状況?どの猫もできる? 飼い主と専門家に聞いた
ランドセルに乗って“通学”する猫が話題…まさか学校まで一緒に行くの?聞いてみた