14日は気温が上がりましたね。「最高気温」を見てみましょう。14日の県内は高気圧に覆われて、七尾で28℃まで上がり、輪島の27.6℃は今年一番の暑さとなりました。

暑さにも注意が必要な季節になってきました。毎日お伝えしている気温ですが、14日はこの気温にまつわる記念日のようです。

5月14日は「温度計の日」になります。今から約300年前に水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日にちなんで制定されたということです。ガラスでできた赤い温度計は今でも見かけますが、当時は水銀を使っていたんですね。

今ではすっかりデジタルに代わった温度計ですが15日の気温を見てみましょう。

晴れ間が広がる15日、16日も25℃以上の夏日で、6月中旬並みの気温となりそうです。土曜日からは天気は下り坂となりますが、気温は平年より高い日が続く予想となっています。ただ、梅雨のような蒸し暑さではなく、しばらくは14日のようなからっとした過ごしやすい暑さとなりそうです。

一方で、空気の乾燥した状態が続いています。火の取り扱いにはご注意ください。

石川テレビ
石川テレビ

石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。