魚津市で災害時に鍵が無くても避難所に入れる暗証番号式のスマートロックが一部の公共施設に導入されました。

暗証番号式のスマートロックが導入されたのは、魚津市で避難所に指定されている学校の体育館やコミュニティセンターなどの公共施設20か所です。

スマートロックは災害時の避難所へのスムーズな避難や日常生活で公共施設を利用する際の利便性を向上しようと導入されました。

スマートロックには緊急時用と通常時用の2種類の暗証ロックが設けられています。

普段、公共施設を利用するときはウェブサイトから予約した後、予約期間中のみ利用できる暗証番号がメールで知らされ、施設職員がいない夜間でも事前に鍵を受け取ることなく入ることができます。

また、24時間365日開錠可能な暗証番号も地区の代表者に共有され、災害時でもスムーズに避難所を利用できるといいます。

*片貝コミュニティセンター 平野泰正センター長
「タイムラグが無くなるのが一番。避難してすぐに開錠し中に入ることができる。安心感があるのではないか」

暗証番号式スマートロックは1日から運用を開始し、魚津市では今後、導入する施設を増やしたいとしています。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。