立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓の導入に向け、民法改正案を衆議院に提出しました。
立憲が提出した法案は、結婚した夫婦は、夫または妻の姓で統一するか、それぞれの結婚前の姓を使用するか選択可能としています。
別の姓を選んだ場合、子どもをどちらの姓にするかは、結婚時にあらかじめ決めます。
また、別の姓を選んだ夫婦の子どもは、きょうだいで姓が統一されます。
立憲民主党・辻元清美代表代行:
特に自民党に申し上げたいのは、党が割れるからとか、そういう理由で審議拒否だけはやめていただきたい。
立憲民主党は、今国会での法案の成立を目指し与野党に議論を呼びかける方針ですが、自民党内では賛否が分かれている他、野党内にも慎重論があり、現時点で成立するメドは立っていません。