夜明け前から長い行列ができている理由は、山梨県に初出店したコストコです。
アメリカ生まれのコストコに、トランプ関税の影響は出てくるんでしょうか。
実際に買い物客からも声が上がったそうですが、一体どんな影響があるのか取材しました。
11日、山梨県に初上陸した会員制大型スーパーのコストコ。
初日は10万人を超える人が来店すると予想されていました。
まだ暗い午前3時半ごろ、早くも巨大な店舗を取り囲むように1000人以上の列ができました。
長い列の先頭にいたのは、栃木県から来た女性。
何と、1週間前から並んでいるといいます。
先頭にいた栃木から来たファン:
コストコが大好き。特にオープンが好き。暮らしてます、ひたすら座って。
結局、あまりの人の多さに、店は開店時間を2時間半前倒し。
午前4時半にオープンしました。
1万平方メートルを超える広い店内には、ボリューム満点の食品や日用品がずらりと並んでいます。
近隣住民:
安い。山梨は何もないから、暇つぶしに来られそう。
店内はどこも人、人、人。
精肉コーナーの目の前には人がいっぱいで、渋滞が起きていました。
ようやく精肉コーナーにたどり着いた女性は早速、お目当ての大容量のお肉を手にしていました。
買い物客:
お肉がすごく安い。バラで買うより安くて味もすごくいい。
物価高で家計が苦しい中、多くの人が日ごろの憂さを晴らすように買い物に夢中になっていました。
購入額4万2000円・買い物客:
男の子が3人いるので、お肉をたくさん買った。(トイレットペーパーは)2個買いたかったが、息子に怒られて1個しか買えなかった。
大きなカート2個分の買い物をしていた家族もいました。
総額は約5万8000円です。
購入額5万8000円・購入客:
たくさん買ってしまって。買いすぎちゃって、過去一くらいで安かったので。
山梨に初上陸したコストコ。
店のそばには何やら人が集まっていました。
この複合施設の敷地内は、“コストコ富士山”が撮影できる映えスポットなのです。
訪れた人は、「富士山きれい」「これではやったら面白い」などと話していました。
多くの買い物客でにぎわったオープン初日。
広い駐車場は車が満車状態となっていました。
ナンバープレートを見ると、多くの越境勢が。
隣の長野県民にとっても一番近いコストコになるのです。
長野県から来た買い物客:
今まで(コストコは)埼玉や群馬にしかなかったのに、やっとここに。1時間かからずに来られて、とても利便性がいい。
そんな買い物客が気にしていたのは、関税についてです。
買い物客:
これはアメリカ産の肉。これは関税かかってるんですかね?
アメリカ生まれのコストコに、トランプ関税の影響はあるのでしょうか。
フジテレビの智田裕一解説副委員長は、「アメリカの大手小売りの多くはトランプ関税で国内での販売戦略の見直しを迫られるのでは、そんな見方が強まっている。日本でも出店を広げ品ぞろえを強化してきた事業戦略に影響が及ぶことはあるのか、関税強化後のコストコのグローバル戦略の行方を見ていく必要がある」と話します。
こうした中、トランプ関税の発動を受けて、中国外務省の毛寧報道局長が、中国建国の父・毛沢東が朝鮮戦争で「アメリカに完全勝利するまで戦う」と演説した動画をSNSに投稿しました。
さらにその後、皮肉を込めて「アメリカを再び偉大に」と書かれた帽子のイラストを連続してアップ。
価格は50ドルから77ドルに、そしてタグには「MADE IN CHINA」の文字が。
トランプ大統領が中国への追加関税を125%に引き上げると発表したのに対し、中国政府は、アメリカからの全ての輸入品への関税を同じく125%に引き上げると発表。
今後、さらにアメリカが税率を引き上げても相手にしないと表明しています。