石破政権はことし7月に参議院選挙を控えている。国会の会期延長がなければ7月20日に投開票予定で、石破首相は衆参同時選挙の可能性も示唆しているということだ。
少数与党での政権運営となっている石破首相だが、1月6日放送の関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した橋下徹氏は、「1月国会が超オモシロイ」と述べた。
■1月国会は“本気の国会”になる 今までの政治のイメージから大きく変わる

橋下徹氏:今まで国会の中継とか観ないでしょ。普通、仕事してる人は。でもそれは、自民党と公明党の与党が過半数持ってた時は、予算案が出た時点で決まりなんですよ。国会は消化試合だから、審議時間、何時間足したら採決するって時間を稼ぐのが、今までの国会でした。
橋下徹氏:今、与党が過半数割れしてるんで、野党の言うことを聞かないと、賛成多数にならないので、本気の国会になりますよ。野党が言ってる主張をどこまで飲んでくれるのか。どこまで与党が譲歩するのか。
橋下徹氏:それまでは政治家は、飲み食いをやって、料理屋さんから出てくるところを、報道でカメラに撮らすというのが通例でした。だから、誰と誰が飲み食いしてたかが、報道のネタになってたのが、今は国会での議論、政策。だから『103万円の壁』と同じように、ずっと国会の政策論が報道でも流れるんじゃないですかね。

(Q.野党側の動きも注目です)
橋下徹氏:だからこれは水面下の動きじゃなくて、飲み食いをしながらの昔ながらの政治ってイメージじゃなくて、本当に国会の場で議論をする。議論に強い方が有権者の支持を得て、それが政策になっていくという戦後初の国会の状況になると思います。
(Q.誰に注目しておけばよい?)
橋下徹氏:今までそういう国会やったことがないので、今回の国会でその実力が見えると。今までの日本の国会は議論関係ないから、飲み食いで宴席を盛り上げる人がなんとなく政治家の力と思われたのが、これからの国会は本当に議論の強さを見てる。
■維新の代表は「がっちりタッグ組める」と太鼓判

(Q.維新の吉村代表と前原共同代表の関係性は?)
橋下徹氏:吉村さんと前原さんはこれまでの付き合いそんなにないんですが、吉村さんが能力で見て、前原さんの能力を持って、そして前原さんもこれまでの経験、大臣経験もあるんですけど、吉村さんと事前に話をして、吉村さんが代表になる時に、『僕が代表になって、前原さん共同代表にした時には、最後、僕の決定に従ってくれますか』と、前原さんに言ったんですよね。そしたら『最後は吉村さんに従います』ということになってるから、吉村さんと前原さんはがっちりタッグ組めると思いますよ。
■党内野党で人気になった石破首相が「こんなにしんどいのか」弱気発言も

去年9月に就任した石破首相はテレビ番組で次のような発言があった。
・今までやってきた大臣の5倍10倍はしんどいですね(12月28日のテレビ番組にて)
・新聞はほめてくれない、ネットを見たら悲しくなる(12月27日の都内講演会 産経新聞より)
(Q.その立場に立たなければ分からない部分もあったのか?)
橋下徹氏:もちろん一国の総理と、大阪の知事、市長は全然、次元もレベルも違いますけれども、トップの共通点は最後、相談して誰かに決めてもらうことができない。全部、自分で決めなきゃいけない。だから石破さんも周辺に、『自分で決めることが、こんなにしんどいのか』と。
橋下徹氏:石破さんは、安倍政権の時に、安倍さんを批判してたことで国民の支持を得たところがありました。安倍さんに対する批判について『やっぱりあれは、ちょっとまずかったかな』、『安倍さんのしんどさを今になって分かった』と言っているみたいです。
(Q.石破さんは党内野党という立場でやってきたけれども今、自分が総理大臣になって安倍さんの立場がちょっと分かるようになったと?)
橋下徹氏:党内で批判的な意見が出ないと独裁国家になるから、批判的な意見を出すのは当然なんだけど、やっぱりこの総理のしんどさを分かって、リスペクトした上で批判していかないといけないと思います。
■石破さんのキャラクターだから「与党過半数でもまとまっていける」

(Q.弱音を吐くなら、外に漏れないようにと思うのだが?)
橋下徹氏:こういうキャラクターだから、与党過半数割れの中でも、なんとかまとまっていけるのだと思います。我が強くて、強さだけを出していくリーダーだと、韓国の尹大統領みたいになりますよ。もう全然、妥協もできなくて、最後は戒厳令みたいなことになったでしょう。ある意味、石破さんが弱さを出してるから、野党の方も、『この辺でもう落ち着かせようかな』みたいな感じになるからね。
(Q.政権交代の可能性は?)
橋下徹氏:政権交代とか、野党の大同団結なんてのは、『いきなりはやらない』と。まずは与党過半数割れ。で、一つ一つ野党が政策を飲ませていって、最後に政権交代というところを考える。野田さんと前原さんと石破さんはものすごい人間関係があります。飲み食いよりも、長い間いろんな政策論を野田さん、前原さん、石破さんでやってきたので、そういう意味でも面白い国会になると思います。
(Q.3人は近い考え方?)
橋下徹氏:基本的にはね。
(関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年1月6日放送)