11月から罰則が強化された自転車の違反に関する法律。

20日、大阪では、酒気帯びと知って知人に自転車を貸した男が書類送検された。

厳罰化で自転車に乗る人の意識は変わったのか?取材した。

■【動画で見る】【過失100%】10歳児童運転の自転車が「赤信号」進入で車とぶつかる事故 児童側に約13万の「賠償」命じる判決

■交差点22カ所、警察およそ100人態勢で自転車の交通取り締まり 警告は2時間で1100件

この記事の画像(10枚)

大阪府警:大阪府警察は、自転車の交通取締まりを強化しています。

警察官:自転車止まって!ストップ。

大阪市内の交差点22カ所、警察およそ100人態勢で行われた、自転車の交通違反の取り締まり。

警察官:危ないで。

二人乗りを追う警察官、後ろに乗っていた女性は逃げてしまったが、男性は「警告」を受けた。

自転車が関係する事故は、2年連続で増加していて、大阪府は去年、自転車事故の死者の数が全国ワーストに。

こうした中、11月1日から道路交通法が改正され、自転車での「酒気帯び運転」や、スマートフォンを見たり通話しながらの「ながら運転」などの罰則が強化された。

“ながら運転”で警告を受けた人:時間見てん。

警察官:時間も乗りながらはあかん。

特に多かったのが、「イヤホン」をつけながらの運転。

警告を受けた外国人:イギリスでは大丈夫です音楽。大きいヘッドセットしてもいい。

“イヤホン”で警告を受けた人:配達してたらアプリで通知が入るから、(イヤホン)付けて止められたら困る。

大阪府警察本部 交通部 畑英行警視:自転車なら、交通違反が許されると思っている方が一定数いる。意識を変えていただくことが、交通違反をなくしていくために必要。

およそ2時間の取り締まりで「ながら運転」をして、警告を無視した30代の男性が検挙され、信号無視などを含めた警告は、なんと1100件だった。

■自転車との事故で通院の女性「ただの怒りではない、賠償金で償ってほしい」

自転車による違反は、時に大きな事故につながることもある。

2022年に起きた事故の映像では、女性が青信号を確認して、横断歩道を渡ろうとした瞬間。突然、横から自転車が。

女性は衝撃で、その場に倒れこんだが、自転車はそのまま走り去った。

事故にあった女性が当時の様子を語ってくれた。

Aさん(50代):1分ちょっと意識がない。自分が倒れたことも分からなくて。自分が事故に遭うなんて、全然、考えなかった。横断歩道は青でしたし。

女性は全身打撲のけがをして、現在も後遺症の影響で、“自費”で病院に通っている。

事故から2年以上たった今も、犯人は逃げたままだ。

Aさん(50代):怒り…なんて言ったらいいんでしょうかね。おかしい感情ですよね。ただの怒りっていう感じではない。償いに関しては、時間はもう償えないですし、体も元には戻らない。それをどうやって償うかっていったら、賠償金でしかないと思います。

自転車で事故を起こした場合、逮捕されるだけでなく、多額の賠償金を請求されることもあるのだ。

■自転車の酒気帯び運転で逮捕 自転車を貸し後ろに乗っていた男も書類送検

自転車運転の厳罰化は、飲酒運転にも広がっている。

11月4日には、大阪府豊中市で、酒を飲んで自転車を運転した疑いで、29歳の男が逮捕された。

さらにこの事件をめぐっては…。

記者リポート:一緒に酒を飲んだ帰りに、この路上付近で自転車の2人乗りをしていたということです。

20日、書類送検されたのは30歳の男。

逮捕された男と酒を飲み、「酒気帯び運転」になると分かっていながら、自転車を貸し、自分も後ろに乗っていたのだ。

飲酒運転するだけでなく、酒を飲んだと知っていて自転車を貸すことなども違反になる。

■強化された罰則 酒気帯び運転は3年以下の懲役または50万円以下の罰金

自転車への罰則については11月から、「酒気帯び運転」に対する罰則が新たに設けられ、3年以下の懲役、または50万円以下の罰金が科せられることになった。

運転者だけではなく、酒を飲んだ状態で乗ることを知りながら自転車を貸したり、2人乗りや酒類の提供も罰則の対象となっている。

さらに、スマートフォンを見ながら運転する、いわゆる“ながらスマホ”に対する罰則も強化された。運転中に通話、画面を注視した場合、6カ月以下の懲役、または10万円以下の罰金。

さらに、交通事故など危険を生じさせた場合には、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる。

罰則が強化されているが、自転車は車両であるとしっかりと認識することが大切だ。

番組コメンテーターでエッセイストの犬山紙子さんは次のように話す。

エッセイスト 犬山紙子さん:なんとなく自転車だと『ま、いいか』という気持ちがこれまであったような気がします。みんなでお酒を飲もうかというときに、『車の人いない?』とは聞くけど、『自転車の人いない?』とは聞いてこなかったなと思います。そこまで含めて、私たちが認識して周知させていくことが必要なんだと思いました。

(関西テレビ「newsランナー」2024年11月21日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。