アメリカ政府は28日、日本政府の求めに応じ、「反撃能力」が可能となる「スタンド・オフ・ミサイル」の売却を承認したと発表した。

承認されたのは、射程を延伸した空対地ミサイル「JASSM―ER」と関連装備で、日本への売却が承認されるのは初めて。

日本は最大で50発の購入を要請し、売却額は推定で1億400万ドル、日本円で約152億円に上る。

アメリカ政府は、ミサイルが自衛隊の戦闘機などに搭載され、敵の射程圏外から攻撃するスタンド・オフ能力を提供することで「現在と将来の脅威に対応する日本の能力を向上させる」としている。

一方で、「地域の基本的な軍事バランスを変えることはない」とも強調している。

今後、アメリカ議会の承認を経て、正式に決定する見通し。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。