5月5日は子どもの日。関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」では、子どものギモンを聞いた。

「推し活」にお金がかかっているという、小学6年生からのギモンは「消費税って下がらないの?」

政治ジャーナリストの青山和弘さんが答えた。

青山和弘さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)
青山和弘さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)
この記事の画像(7枚)

■石破首相は「消費税は減税しない方向に」かなり傾いている

青山さんによると取材の結果、「消費税は減税しない方向に!」。

こちらにかなり傾いているそうだ。

青山和弘さん:石破さんは、ちょっと前までは今の物価高の状況で国民が『減税減税』となってきてるので、減税するのはアリだと。特に食料品だけ下げるのはアリだと言っていたんですね。選挙(参院選)が7月にありますから。

「消費税は減税しない方向に」(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)
「消費税は減税しない方向に」(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)

石破首相は、周囲に対し「選挙で負けて自分たちが政権を失うよりは安いもんだ」と話していたそうですが、このところ変わってきていると青山さんは述べる。

石破首相
石破首相

■石破首相は「非常に周りの意見を気にする。悪く言うと『揺れる・ぶれる人』」

青山さんは、野球チームに例えて解説した。

青山和弘さん:野球チームに例えるとキャプテンは石破さん、副キャプテンは森山幹事長。森山さんは減税に反対派。これを突っ張るんだったら『俺はもう副キャプテン辞めちゃう』っていうようなことまで、石破さんに言ってるんですね。

(石破首相は)非常に周りの意見を気にする。悪く言うと『揺れる・ぶれる人』なんですね。チーム内をまとめるのにも副キャプテンに頼っているし、対外交渉においても頼っている。

(Q:石破さんがトップでいる理由は?)
青山和弘さん:このチームは、勝つためだけじゃなくて、日本の国民の利益のためにやってるんだから、それが本当に大事なら(森山幹事長を)切ったっていいっていう考えもあるんだけど、石破さんはチームワークを大事にするっていう傾向があるんですね。

青山和弘さん:石破さんは今までチームの真ん中にいた人じゃないので、お友達に有力な人がいないんですね。だから森山さんに頼りすぎちゃう。リーダーシップでどうか?と問われるかもしれない。

自民党内の減税「慎重派」の意見(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)
自民党内の減税「慎重派」の意見(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)

■立憲民主の『減税方針』が自民の方針転換のきっかけになったか

また、立憲民主党の減税の方針をきっかけに、自民党が減税せずに『財政規律を保つ』方針に舵を切ったのではないかと解説した。

青山和弘さん:相手チームに立憲民主党という一番強い相手チームがいる。立憲民主党は減税する方向、食料品の消費税を1年間0パーセントに舵を切ったんですね。

だったらうちのチーム(自民党)は減税しないと。減税することは、国の財源を失うことになりますので 『財政規律を保つ』ほうに舵を切って、違いを見せたほうが自民党らしいんじゃないかっていうのも、出てきているということですね。

青山和弘さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)
青山和弘さん(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)

■石破首相は「今が我慢のしどころです…」 とも

参議院選挙を前に、このように減税に否定的な姿勢だと、自民党への逆風は避けられないのでは、というスタジオからの指摘について、青山さんは、「石破首相は『今が我慢のしどころです…』 と話していた」と説明する。

青山和弘さん:物価高いお米は倍くらいになっている。野菜も高いし、ガソリンも高い。いろんなものが高くなっている。

だから『減税減税』って声があるけれども、(石破首相は、)『自分はお米の値段とガソリン代は絶対下げるんだ』という強い覚悟がある。

だからそれが下がってくれば、今の状況は少し良くなるのではないか、八方ふさがりから抜け出せるのではないかと希望を持っているんです。

野党のほとんどが「減税」を訴える中で、政府はこの状況を変えるような一手を打つことができるのか。

(関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」2025年5月5日放送)

石破首相は「今が我慢のしどころです…」 (関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)
石破首相は「今が我慢のしどころです…」 (関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」)
関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。