熊本・菊池市で、片側2車線の道路を走行中のことでした。
正面から車のヘッドライトがせまり、軽自動車が隣を「ビュン!」。

この道は片側2車線。
先ほどの車は逆走車だったのです。

目撃者:
なんか不自然な感じがして、なんだろうと思ったら、片側2車線だったと思って“逆走車”じゃんって。そこそこスピードが出ていたと思う。

後方のドライブレコーダー映像を見ると、後続車がギリギリで逆走車を避けています。

撮影者によると、この場所は少し先にコンビニの駐車場があり、逆走車はそこから間違えて逆走状態で出てしまったのでは、ということです。

目を疑う光景は、埼玉県でも目撃されました。

正面にある信号は赤ですが…前を走る車が信号無視。
しかも、左には横断しようとする歩行者の姿が。

それでも強引に右折していったのです。

目撃者:
ちょっとヒヤっとしましたね。自転車が出てきたので、ひかれちゃったら危ない。

目撃者によると、この場所の信号は歩車分離式。
歩行者用の信号が青の時、車側の信号はすべて赤になるといいます。

目撃者:
あまりこちらの方だと歩車分離っていうのはあまりない。おそらく勘違いしたんじゃないかと思う。交差道路の車が止まったんです。「じゃあ青だ」って感覚で出ていったという感じだと思います。周りの信号等もよく見て走ってもらいたいと思います。