(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在

◆サクラの種類
 北海道内には、たくさんの種類のサクラが咲きます。
 ソメイヨシノは、北海道南西部から九州地方にかけて、
 気象台の標本木にもなっているように、日本でなじみのある品種ですが、
 寒さに弱く、気温が―24℃を下回ると枯れてしまいます。
 そのため、北限は、北海道美唄市周辺と考えられています。
 一方、エゾヤマザクラやチシマザクラは、北海道に自生している品種で、
 耐寒性が高く、道北や道東で美しく咲いてくれますね。

◆知事公館のサクラ
 札幌市中央区の知事公館では、きょう21日(月)から一般開放されました。
 日中は、庭園に自由に入ることができます。
 エゾヤマザクラはすでに見ごろを迎えていて、
 きょうは、花冷えでしたが、一足早いお花見を楽しんだり、
 写真を撮る市民の姿もありました。

◆あす22日(火)の天気
 朝は根室地方で風が強く吹きますが、
 全道的に天気が回復し、午前中は日差しの出る所が多いでしょう。
 午後は雲が多くなりますが、大きな崩れはなさそうです。

◆あす22日(火)の気温
 朝は冷えますが、最高気温は札幌で16℃、富良野は17℃です。
 日中は暖かく感じられそうです。
 夜も、高温傾向が続きそうです。
 一方、オホーツク海側は寒気が残り、
 網走や紋別は、最高気温でも4℃です。
 
◆全道の10日間予報 22日(火)~5月1日(木)
 23日(水)は北海道の南を低気圧が通過するため、
 太平洋側で雨量が多くなりそうです。
 24日(木)は全道で雲が多くなりますが、
 札幌や岩見沢で20℃、旭川で21℃まで上がり、 
 初夏を先取りする高温です。
 25日(金)から26日(土)にかけて天気が崩れ、寒くなるでしょう。
 網走などオホーツク海側は雪も混じりそうです。
 ゴールデンウィークが始まりますが、
 峠や山間部では積雪や凍結しますので、夏タイヤにかえた方は、
 遠出は路面状況に気を付けて下さい。
 27日(日)は回復しますが、肌寒さは残るでしょう。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。