立憲民主党の岡田幹事長は24日、来週27日に政治資金パーティーを大阪で開催することについて、「パーティー禁止法案を出しているからといって、自分の手を縛ることはしない」と述べ、妥当性を強調した。

立憲は20日に政治資金パーティー禁止法案を衆院に提出しているが、岡田幹事長、安住国対委員長、大串選対委員長の3幹部がパーティーをすでに開催、あるいは予定していることが明らかになった。

これを受け岡田幹事長は記者団に対し、衆院政治改革特別委員会で禁止法案が審議されている中でのパーティー開催について、「企業・団体献金を禁止、パーティーを禁止する法案を出しているからといって、自分の手を縛ることはしない。もし自分たちの手を縛れば、競っている自民党は自由にパーティーも献金もやり放題という中で、競争にならないではないか」と述べた。

また、立憲案が成立し、企業・団体献金やパーティーが禁止された場合は、「この法律が成立したらパーティーも企業団体献金もなくなることは、私も当然覚悟している」と述べ、「個人献金にシフトしていくべきというのが、私たちの考え方だ」と強調した。

一方、立憲案が施行され、パーティーなどの収入が途絶えた場合、自らの事務所の私設秘書を含めた10人のスタッフを維持できないとし、「スタッフを大幅に減らして、今までの活動のやり方も変えなきゃいけない」と懸念を示した。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。