データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

こんにちは、株式会社KEC Miriz(読み:ケーイーシーミライズ)の取締役社長、冨樫優太(とみがしゆうた)です。私たちは、奈良県を中心に大阪や京都で学習塾などを運営するKECグループ(株式会社ケーイーシー、奈良県生駒市)を母体に、教育にテクノロジーを活用する「EdTech(エドテック)」分野を手がける会社として2020年1月に起業した4年目の若い会社です。

小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、オンライン英会話「CHATTY(チャッティー)」を展開するほか、全国の学習塾に向けたEdTech中心の教材開発・販売、教育産業の経営サポートを手がけています。また、大阪にあるオフィスは未来の映画館をテーマに、2021年にグッドデザイン賞を受賞し、各種撮影にも使われています。(公式HP:https://www.kec-miriz.com/)

今回は、私たちKEC Mirizの事業の柱の1つである、弊社オリジナルのプログラミング教材「プロクラ」の誕生秘話について、お話ししたいと思います。



◆絶対に「塾現場の先生に愛されるもの」を作る

私はKECに来る前、前職の大手学習塾にて長く塾現場で数学の講師をしていました。今もあると思うのですが、当時、私が現場にいた頃も、理科の実験教室や性格診断テストなど様々なコンテンツが日々現場に届いていました。ですが、正直なところ、全く真剣に取り組んでいませんでした。理由はとてもシンプルで、塾現場から離れている人が作ったコンテンツが塾現場に合うわけがない、と思っていたからです。

だから、「プロクラ」のコンテンツ開発をするにあたっては、これまでの現場経験を生かし、絶対に「塾現場の先生に愛されるもの」を作りたい!作ることが自分の使命だ!と感じました。

プロクラのこだわりである、【1】毎週60分授業、【2】先生による指導型の授業スタイル、【3】紙教材の利用は、塾で普段行われている授業スタイルから、できるだけ乖離しないようにと考えて採用したものです。

企業様によって異なるとは思いますが、基本的に塾は毎週授業があり、また授業時間も非受験の小学生は集団であれば60分~90分、個別指導でも60~90分/1コマという設定が多いように思います。そのため、120分1コマだったり、隔週授業だったりすると、既存の塾の授業スケジュールと相性があまり良くないのではないかと考えました。

授業スタイルについては、コーチングという違いはありますが、対面で先生が指導する形式も塾の授業形式が前提にあるからです。また紙のテキストを用意したところも塾と同じです。さらに、紙教材を用意することで、保護者さんにも学習内容を見ていただけるので「プログラミング」という保護者様にとってなじみの薄い習い事を可視化できる、というメリットもあります。

プロクラの原点には、やはり「塾でのコンテンツ運営に懐疑的だった」という自分の経験があります。現場の方々に「すごくいい!」「めっちゃいい」と思っていただけないとコンテンツは広まらないと思っています。そして教育は無形商材なので、届け手である現場の方が心から「いい」と思わないと、お客様には届かないと思っています。「本気で塾にフィットしたものを作る!」というのが私のプロクラに込めた思いであり、今もそのように思い続けています。




◆「マインクラフト」に教材としての可能性を見出し、開発着手。開発担当のプレイ時間は1,000時間超

実はプロクラで利用するコンテンツは、開発段階ではロボットやドローンを考えていました。目の前に物があって触れられる方が、子どもたちの心をつかめると思っていたからです。ですが、KECの塾生へのニーズアンケートや様々な有識者さんとの意見交換を経て、子どもたちの間でのマインクラフトの知名度の高さを理解し、そして自分自身でも実際にゲームを操作しプログラミングを体感する中で、教材としての今後の可能性を感じ、利用コンテンツとして「マインクラフト」を選びました。

当時スタッフは私を含めて3名。誰もまともにマインクラフトをプレイしたことがない中、教材開発が始まりました。当時は困難に継ぐ困難の日々でした。

現在、教材開発の責任者を努めている社員の、その当時のマインクラフトプレイ時間は1000時間を超え、そのためにその社員の親御さんには「仕事中にゲームをしている」と誤解されるほどでした。

少ない人数でしたが、朝から晩まで議論し、どうすれば現場で指導する先生が使いやすいのか、そして、どうすれば子どもたちが楽しみながら、彼らの学習効果をあげられるのか、カリキュラム、教材、指導方法、その全ての仕組みと仕掛けを作っていきました。

毎日やることがたくさんあり、大変で、まるでお祭りのようでしたが、「できないのではないか」「成功しないではないか」という心配は全くなく、「成功させる」という意志が全員の中にあったように思います。



◆第1号教室「KEC 生駒校」の誕生。100件ものお問い合わせをいただく

「マインクラフト」の文言が入ったチラシを、初めて生駒市の小学校に配布に行った時のことが今でも忘れられません。当時の問い合わせ先は、私の携帯電話だったのですが、配布が終わって教室に帰る道中から、電話がなり始めました。

結果的に、教室の装飾作業も完了していない、保護者様への説明資料もないという、ないない尽くしの状況で、100件のお問い合わせをいただき、100件の体験教室を行いました。

開発していた頃と同様、毎日、目の前のことで必死で、「これだけの集客力があるなら外部展開もできる!」といったことを考える余裕は、当時実は全くありませんでした。



◆業界内の口コミで1年で100教室超、学校様からも導入したいのお声が

KEC生駒校の成功を実績に、他塾様へのFC展開をすることが決まったのですが、大変有難いことに、業界内の口コミで広まり、1年目で100教室以上を開校させていただくことができました。弊社では、「お客様ファースト」「いただいたご縁を大切にする」という精神を何よりも重視しているのですが、おかげさまで、現在もご導入企業様から新しい企業様をご紹介いただく、という紹介・口コミで教室数を増やさせていただいております

現在では、塾様だけではなく習い事スクール様や英会話教室様、子ども向けスポーツクラブ様といった様々な業種の企業様にもご導入いただいております。

また、そうした業界の様子をご覧になった学校法人様から「学校現場でも使えるプロクラのコンテンツを作ってほしい」と直々にお声をかけていただき、昨年2022年には「学校プロクラ」という、学校法人様に特化したプロクラ教材も開発、誕生いたしました。



◆全国のプロクラ生と先生たちに支えられて

子どもたちが私たちが開発した教材を通して学びを深めてくれていること、そして「プロクラを通して子どもたちの勉強以外の成長を見ることができた」「導入して良かった」と現場の先生から言っていただけることが、私たちの喜びです。これからもプロクラ1000教室を目指して、現場の先生方とともにワクワク楽しみながら、現場の先生方に愛されるプロクラを育てていきたいと思っています。



「プロクラ」について

「プロクラ」は2020年に全国展開を開始した小学生向けプログラミング教室です。2023年には累計売上本数が3億本を突破した大人気ゲーム「マインクラフト」の世界の中で、「メイクコード」というビジュアルプログラミングを使用してプログラミングを学びます。

「創造性と表現力を育む」を理念に、楽しみながら学ぶことの体現を目指した授業を展開しています。創業時の勢いをそのままに、現在も教室数は増加し続けています。ご導入企業様には担当スーパーバイザー(SV)がつき、導入から運用までしっかり伴走いたします。電話やメールにて気軽にお問い合わせできるだけでなく、定期的な打ち合わせもさせていただくことで、より安心してコンテンツをお使いいただけます。


さらに、プログラミングを入り口に、子どもたちの興味・関心を様々なことに広げられるよう、SDGsなどの現在注目されているテーマとマインクラフト、プログラミングを組み合わせた独自イベントも開催しており、参加者の抽選が行われるほど人気を博しています。

公式HP:https://www.programming-cloud.com/



「学校プロクラ」について

プログラミング教室「プロクラ」の教材、授業ノウハウをもとに学校教育現場に特化したコンテンツとして誕生したのが、学校プロクラです。

プログラミングの知識を学ぶインプット教材である「1教材」と、グループワークをベースに、1教材で学んだプログラミング知識を利用してオリジナル作品をチームで作成するアウトプット教材「2教材」をご用意しています。


インプット教材である1教材は、1つの単元を5回の授業で学ぶことが可能となっており、ご導入学校様にあわせた授業回数、利用カリキュラムの設計が可能です。

アウトプット教材である2教材は、学校現場の強みである集団授業の特性を生かしたグループワークの形式を採用し、作品制作にあたっての役割分担、設計図作成、プログラミング(作品作り)、発表という流れを5回の授業で行うことが可能です。生徒さんたちは実践的な学習を通じて、プログラミングのスキルだけでなく、協調性や表現力なども養うことができます。


またご導入学校様には担当スーパーバイザー(SV)がつき、導入から運用までしっかり伴走いたします。電話やメールにて気軽にお問い合わせできるだけでなく、定期的な打ち合わせもさせていただくことで、先生方により安心してコンテンツをお使いいただけます。

・インプット教材はご導入学校様に沿ってカスタマイズ可能

・アウトプット教材は総合、探究の授業とも親和性◎

・オープンキャンパス、文化祭でのイベント活用も可能

・充実した先生サポート:担当SVがコンテンツ導入から運用までをトータルサポート、いつでもなんでも聞けるから安心

公式HP:https://www.kec-miriz.com/contents/programming-cloud-school/




お問合せ

「プロクラ」「学校プロクラ」について、ご興味のある方は以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。


▼お問い合わせフォーム

https://www.kec-miriz.com/contact/





行動者ストーリー詳細へ
PR TIMES STORYトップへ
PR TIMES
PR TIMES