自民党の遠藤利明前総務会長は、所属する谷垣グループの会合で挨拶し、岸田首相が策定を進めている経済対策に関して「増税メガネに若干過剰に反応されているが、まずは生活に不安を感じておられる方を優先すべき」と述べた。

岸田首相に対する「増税メガネ」とのあだ名はネット上などで流布されているが、自民党の幹部級が公の場で触れるのは初めてとみられる。

遠藤氏は経済対策に関して「物価高騰に対する支援ということであれば、まずは減税よりも給付という形の方がより公平ではないか」と述べ、経済向上のための減税よりも今はガソリン代や電気代の補助や低所得者への給付を優先すべきだとの考えを示した。

その上で、「増税メガネということに少し過剰に反応されているし、選挙を意識して減税をということだが、まずは生活に不安を感じている皆さん方にしっかりと国が支援していく方が優先すべき課題でないか」と訴えた。

また遠藤氏は衆院の解散総選挙に関して「総理が補正予算について臨時国会で成立させると発言された。そうすると日程的に年内は厳しいかなと思うが、かつて12月下旬の選挙もあった。常在戦場でいつ選挙があってもおかしくないということを踏まえて」と所属議員を引き締めた。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。