捕鯨の町として知られる和歌山県太地町で、クジラの「供養祭」が営まれました。

クジラの「供養祭」には漁師や町の職員など、捕鯨の関係者・およそ20人が参加しました。

およそ400年前から捕鯨が続いてきた太地町では、毎年この時期に供養祭を営んでいて、参列した人たちは供養碑に向かって静かに手を合わせていました。

【太地町漁業協同組合・貝良文理事】「『いただきます』の精神で(捕鯨を)やっているので。大昔からずっと続けている漁業を、絶やすことなく続けていきたい」

太地町では追い込み漁のほか、沿岸捕鯨も行っていて、今後は青森県で操業するということです。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。