ウクライナ軍の捕虜になった中国人2人は、「TikTok」でロシア軍の募集広告を見つけて応募したとしています。

ロシア軍の部隊に加わりウクライナ東部ドネツク州で捕虜になった20代と30代の中国人が14日、会見しました。

20代男性は戦闘に参加した経緯について、コロナ禍で失業中に中国系の動画投稿アプリ「TikTok」で募集広告を見つけて応募したとしています。

負傷兵のリハビリトレーナーとしてロシアで働くことで合意していたものの、渡航後は軍への入隊を余儀なくされたということです。

一方、30代の男性は観光目的でロシアを訪問した際、契約金約350万円の広告をSNSで見つけ応募しました。

2人はロシア軍への入隊について、中国当局の関与はなく「戦争への参加は処罰の対象となる可能性があるが、それを覚悟で家族の元に帰りたい」などと話しました。

今回の会見についてウクライナ当局は、「2人の同意を得ており国際法の要件を満たしている」としています。

ゼレンスキー大統領は、ロシア軍の部隊に参加する中国人約150人の個人情報を把握しているとしていて、中国政府に対応を求めています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。