15年ぶりに新しい静岡県知事となる鈴木康友 氏。県民はどんなことを期待しているのでしょうか?

新知事に県中部の声は…

熊崎結萌アナウンサー:
新しい県のトップが決まり、県民はいま何を思うのか生の声を聞いていきます

男性:
一番の問題は子どもが減っていることもあるが、人口がアンバランス。高齢化がものすごく進んでいて子供が少ない。それをバランスよくなるような形で、住みよい静岡県にしてほしい

男性:
子供を産みにくかったりする時代なので、少しでも負担を減らせるように政策を打ってくれれば

女性:
とにかく困っている人たちとか、子育ての人を優先になるような

新知事に県東部の声は…

なじみの薄い県東部、沼津市では県全体を見てほしいという声が聞かれました。

女性:
経験が豊富だからすごく期待しています。全般的にいうと中部とか西部とかそういうのわけないで、全般的に県内を見てほしい

男性:
県東部地方、富士・三島・沼津・熱海・下田も完璧に仕事をしてもらいたい。沼津もアニメのラブライブサンシャイン、それだけじゃ困るから。三島も頑張っているから

男性:
静岡と言えばお茶なので、農業というかいろいろな畑のところをこれからやっていってほしい

男性:
(鈴木氏は)西部中心の方なので、「東部置き去りかな」そんなイメージがあります。リニアとか原発ばかりじゃなく、全体のことを経済とか人口とかそういうところ見てほしい

静岡市長「一緒に取り組めたらいい」

また、静岡市の難波市長は「災害対策の強化や経済活性化に向け新知事と連携していきたい」と話しました。

静岡市・難波喬司 市長:
(鈴木氏は)新しい産業構造の転換や産業づくりに取り組んでいたが、静岡市も今年から本格的に(スタートアップ支援を)始めたので、これまでの経験を伺いながら、ぜひとも連携をさせていただければ。それ以外にもいっぱい課題があるので、一つ一つ丁寧に意見交換をしながら一緒に取り組めたらいい

鈴木氏には28日に当選証書が手渡され、29日就任式を迎えます。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。