3月1日、長野県小諸市の上信越道で起きた車など48台が絡む多重事故は、濃霧が、事故の一因とされています。走行中濃霧に遭遇したらどう注意すればいいのか。JAF・日本自動車連盟に聞きました。

3月1日、小諸市の上信越道上り線で起きた多重事故。小諸インターチェンジと佐久インターチェンジの間の2キロほどの範囲でおよそ20件発生し、事故車両は48台に。

1人が死亡13人が重軽傷を負いました。

こちらは、事故直後の現場を通った車のドライブレコーダー。霧で前の見通しが悪いのがわかります。

事故に遭遇した運転手:
「霧がすごくて、前方20~30mくらいの視界で、これはやばいなという状況」
「(霧で)前見えないから、どんどんぶつかっていったんじゃないか」

警察も、霧が今回の事故の一因になったとみて調べています。もし、運転中に濃霧に遭遇したら、どう注意すればいいのか。JAF長野の担当者は、「まずは速度を落とし、車間距離をとること」が大事だと言います。

JAF長野支部・吉川瑠美さん:
「一番大事なのは危険が発生したら即座に速度を落とす。霧の時、一番怖いのが今回のような追突事故。車間距離を多くとるというのが注意点」

もう一つ大事なのがライトです。最も有効なのは、霧の中でも視界を確保できる「フォグランプ」ですが、装備されていない場合は、ヘッドライトのロービームを点灯してほしいと言います。

JAF長野支部・吉川瑠美さん:
「霧が壁のようになって乱反射してしまう特徴があるので、ハイビームにすると逆に視認性が落ちてしまうので下向きのロービームを使ってほしい」

後続車に存在を示すことも重要です。こちらはJSFが行ったテストの様子。霧の中で25メートル先の車の見え方を確認すると、無灯火よりも、テールランプを付けている方が見えやすいのが分かります。

後部のフォグランプやテールランプのほか、ブレーキランプも有効だと言います。

JAF長野支部・吉川瑠美さん:
「ブレーキランプも『ポンピングブレーキ』という形で何回かに分けてブレーキを踏むとチカチカと点滅するので、視認性も向上する」

四方を山に囲まれ、標高も高いため、霧が発生しやすいとされる信州。普段の運転から、注意点を意識することが大事です。

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。