関東地方の大雪の影響で、首都圏の鉄道は運休などが相次いだが、東海道新幹線は6日朝まで最大10分ほど遅れが生じただけだった。その裏では、運休にならないよう、様々な雪対策が取られていた。

まさしく「縁の下の力持ち」 雪落とし部隊が大活躍

JR東海によると、除雪車で線路上の雪を取り除くほか、雪が降りやすい岐阜羽島駅から京都駅の間ではスプリンクラーを設置し、舞い上がった雪が車体に着かないように散水していた。

この記事の画像(3枚)

さらに、「雪落とし部隊」と呼ばれる職員がいた。

新幹線の下についた雪の塊が走行中に落ちてしまうと、車両の機器や沿線の設備を壊してしまうため、この「雪落とし部隊」と呼ばれる職員が1両に1人の間隔で待機し、高圧洗浄機で雪を落としていた。

こうした対策を取ることで、雪の影響を最小限に抑えていた。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。