立憲民主党の大串博志選対委員長が、国会審議で立憲が政治資金パーティーを禁止する法案提出をしている中、自らの政治資金パーティーを6月に都内で開催することについて「みんなで政治資金パーティーをやめることが実現できたら私もやらないつもりだ」と説明した。

自民党の派閥資金問題をうけ、与野党が政治資金規正法の改正案を国会に提出しているなか、立憲民主党は単独で政治資金パーティーの開催を禁止する法案を国会に提出している。

こうした中、大串氏は、党幹部ながら、自身の政治資金パーティーの開催を予定していて、党の法案と矛盾しないかという指摘を受けている。

これについて大串氏は「私達の法案は、政治全体で政治資金パーティーをやめようという法案だ」とした上で「その(立憲の)法案が通れば私もやらない」と強調した。

大串氏はパーティー開催について「法案が通るまでの間は個人で政治資金パーティーを行うことはあり得るというスタンスでいたので、その考え方に沿ったものだ」と説明した。

また、6月の政治資金パーティは毎年定期的に開催している後援会の勉強会だとし、延期や中止の可能性については現在のところ否定した。

大串氏は、勉強会について「政治資金パーティーとして収入を得ている」とした一方で事務所の運営費のベースになっているとし「それは全て政治資金収支報告書に全部きちんと載せて1円に至るまで収支明細を明らかにしている」と述べた。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。