岩手県遠野市に住む60代の男性がSNSで知り合った女から架空の仮想通貨の投資話を持ち掛けられ、約250万円をだまし取られる詐欺被害がありました。

警察によりますと、岩手県遠野市に住む60代の男性は2024年1月末、フェイスブックで株取引の指導をしているという女と知り合い、LINEの投資交流グループに招待されました。

このグループでは仮想通貨で儲けたことが話題になっていて、女から投資に使うアプリを勧められました。

その後男性はアプリを介して指定された口座に5回にわたりあわせて130万円を振り込みました。

そして利益が出たことから出金しようとしたところ、「税金を払う必要がある」と説明され、2回に分けて合わせて120万円を振り込みました。

すると「マネーロンダリングの疑いがある」などと理由をつけられ出金できなかったため、不審に思った男性が警察に相談して被害に気づいたということです。

警察ではSNSを使った投資などの儲け話は詐欺の可能性が高いので注意するよう呼びかけています。

また、投資目的の振込先が個人名義や関係のない法人名義の場合は振り込まずに、すぐに警察や家族に相談してほしいということです。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。