沖縄の海に生息するカクレクマノミがからだのしま模様の本数を数えて相手を判断していることがOISTの研究でわかりました。

カクレクマノミは隠れ家とするイソギンチャクにほかの魚が近づいても気にしませんが、別のグループのカクレクマノミが侵入するとしつこく噛みついて追い払います。

OISTの林希奈博士の研究によりますとカクレクマノミは相手のしま模様の数が2本以下だとあまり反応しませんでしたが、自分と同じ3本だと攻撃的な行動を示しました。

これによりカクレクマノミがしま模様の本数を数えて侵入者への攻撃レベルを決めていることが分かったものです。

また攻撃するのはイソギンチャクの中で最も大きなカクレクマノミで、体格によって厳格な上下関係があることも判明しました。

この研究の論文は科学誌「ジャーナル・オブ・エクスぺリメンタル・バイオロジー」に掲載され、林博士は「海の生物一般について私たちが知らないことがまだまだたくさんある」と話しています。

沖縄テレビ
沖縄テレビ

沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。