てつたま。「てっちゃん野川のローカル魂」です。

【野川キャスター】
すっかり春めいてきましたが、今回は毎年、冬になると活躍する車両を取材してきました。
それでは…

【野川キャスター】
「はい、今日はですね、広島県安芸高田市のJR甲立駅、芸備線の駅ですね。やってまいりました。私の後ろに見えるのが、甲立、おお!キハ120ですよ。なかなかこれ、広島三次の間で一日数本ですね。ちょっとこれは運がいいんじゃないですか?きょうが新年度の一回目の撮影、ロケということで、これからはですね、この帽子もかぶって、このスタイルを貫いて行こうかなと思っております。実は我々が来た理由というのは、これがスッといなくなると今日の主役が見えて参ります。ご注目ください。はい、おっと…」

色鮮やかな赤と青…この色使いで勘の良い人ならわかる人もいるんじゃないでしょうか?JR西日本三次鉄道部の西谷さんがこの車両を案内してくれます。

【JR西日本中国統括本部 三次鉄道部 西谷 英二 係長・野川キャスター】
「ある特定の時期に活躍する車両がいると聞いて今日伺ったんですけど」「あー、もしかしてこれのことですかね?」「もしかしますか?こちらが」「はい」「顔の方に行きましょう。真っ赤ですね、これは」「はい、よく目立つ色ですね」「うわー。この先端の鋭利な感じといい、雪を飛ばす用の物が付いてるんですね」「そうですね。まあ、通称ラッセル」

毎年11月ごろになるとラッセル車の試運転のニュースが県北から届きますよね?ラッセルは、除雪車の一種で車両の前方にブレードを装着し、レール上の雪を掻き分けて進みます。
このモータカーラッセルは比較的雪が少ない地域の除雪を担う車両なんです。

【JR西日本中国統括本部 三次鉄道部 西谷 英二 係長・野川キャスター】
「この冬、結構、暖冬傾向でしたけけど、活動はどの位してたんですか?」「今年の冬はちょっと、雪がそこまで降らなかったのもありまして。ちょっと、稼働実績はゼロ」「この冬は動かなかったですね」「そうですね。はい」「だから普段、この車両はその冬の時期、ラッセルをつけた状態だと三次のあたりとか?」「はい。だいたい冬は備後庄原駅に収容してまして、すぐに出動できる体制を整えております」「これで、はねのけなきゃいけないって時になったら、出動していくんですね」「そうですね。ちなみにこのラッセル車を使う程度といいますか」「大体あのレール面上20~30センチぐらい降ったら、運転手さんもちょっと無理だなという判断をしたりするので、目安はそれぐらいだと僕らは」

今シーズンは、暖冬で全く出動しなかったというラッセル車ですが、その雄姿をぜひ見てみたいですよね?そこでTSSの開局から49年の歴史が刻まれた映像ライブラリーを探してみました。すると…

これは、今から38年前、1986年、木次線を走る小型のモータカーラッセル車。
現在の車両とは異なりますが、見事、レールの上の雪をはねのけていますよね。
こちらも同じく、(1999年の映像)木次線のラッセル車なんですが…今、皆さん分かりました?車両が青かったと思いますが、なんと、在りし日の“奥出雲おろち号”の牽引機だったんです。
現在、芸備線で活躍するラッセル車ですが、実はこの雪を跳ね飛ばすパーツ、ラッセルは取り外し可能で春から秋にかけては別の仕事を担っているんです。

【JR西日本中国統括本部 三次鉄道部 西谷 英二 係長・野川キャスター】
「こちらのラッセルが前についてるとおっしゃいましたけど、普段はこの車両そのものはどんな仕事をしているかというのは?」「普段は鉄道設備のレールとか枕木を運んだりするような車両になっています」「ここまでくると、確かに、こう雪のシーズン時期だけじゃなくて、いろんなシーズンで活躍するんだろうなと色んなものがついてますね」「そうですね。
はい。ものを積んで走ったりするときに、この台車を使わせてもらってますね」「今何か、ちょっとした何かが積んでありますよ」「はい。作業の時に使ったものだと思われます」「まあ、今ね、雪のシーズンが終わって…なんです?あ。あっ、飛んだ。(帽子のロゴマークが飛んでしまう)これねえ、きょうから帽子をかぶっていこうという話ですけど。しっかりくっついて欲しいですね。興奮して飛び上がっちゃいましたかね。彼もね」

そして今回特別に、ラッセル車の運転台の中を見せてもらいました!

【JR西日本中国統括本部 三次鉄道部 西谷 英二 係長・野川キャスター】
「こちらの運転台?」「そうですね。こちらに座って、このモーターカーの操作を致します」「なかなかね。普段乗る車両では見ない運転台の向きになってますが、これやっぱりどんな意味があるんですか?」「そうですね。前、後進する関係で、(運転台が前方を)向いとったら後進する時、見えにくいですので、横を向いてこっちも見やすい」「これ確かに良好ですもんね」「そうですね。もう前、後進しやすいような運転席になっているのではないかと」「そして、あの西谷さんの手前に、ここの部分ですね。なんかレバーハンドルがあるんですが、後進、そして中立。前進と」「くるっと向きが変えれないので、基本、このレバーを前進、こっちに入れて進めば、こっちへ進みます」「はい」「さらにこの後進に入れたら、今度こっちに動くように制御されてモーターカーが動いていきますね」「ちなみに除雪をラッセル使ってする時はどのぐらいのスピードで走ってるんですか?」「そんなに速いスピードは出さないんですけど、まあ15キロとか20キロ」

そして、ウィングなどは運転系とは別で制御されていて、この小さなコントローラーで開閉を行います。
それでは最後に、ウィングを開いて除雪出来る状態へトランスフォーム!

【JR西日本中国統括本部 三次鉄道部 西谷 英二 係長・野川キャスター】
「パッと広げる時間となりました。西谷さん、よろしくお願いします」「はい」「おお、すごいですね。なんかちょっとこう本当に、何か変身するときみたいな。シュバーって飛ぶんでしょうね、雪がね」「トンネルの中とか、踏切を通るときは、ウイングの部分が接触する可能性があるので、そこ走る時は一回閉じて。で、走行して、また開いて走るっていうような」「私も子供の頃にあのサンダーバードという人形劇ありまして、再放送をやってたんですけど、こんな感じでしたね。これから空に飛び立っていくみたいな」

桜の季節も過ぎ、次の冬までラッセルを使うことはありませんが、この軌道モータカーはこのまま鉄道設備の保守車両として活動するそうなんですね。

【JR西日本中国統括本部 三次鉄道部 西谷 英二 係長・野川キャスター】
「昨シーズンといいますか、この冬は出動がなかったということでしたけれども、中国山地沿いは雪が結構普段降るエリアですから。なかなかね、気がシーズン休まらないところもあるかと思いますけど」「お客様にご迷惑をおかけしないということを念頭に、除雪をしっかりして、ダイヤ通り運行できるように最大限努力をしていきたいと思っています」

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。